蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ヤバい勉強脳
|
著者名 |
菅原 洋平/著
|
著者名ヨミ |
スガワラ ヨウヘイ |
出版者 |
飛鳥新社
|
出版年月 |
2020.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 貸出中 | 帯出可 | 379/ヤ/ | 1410309825 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916901786 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
菅原 洋平/著
|
著者名ヨミ |
スガワラ ヨウヘイ |
出版者 |
飛鳥新社
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
262p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86410-795-2 |
分類記号(9版) |
379.7 |
分類記号(10版) |
379.7 |
資料名 |
ヤバい勉強脳 |
資料名ヨミ |
ヤバイ ベンキョウノウ |
副書名 |
すぐやる、続ける、記憶する科学的学習スタイル |
副書名ヨミ |
スグ ヤル ツズケル キオク スル カガクテキ ガクシュウ スタイル |
内容紹介 |
集中するための体の使い方、勉強を長続きさせる脳ネットワークの切り替え法、勉強の理解を深める言語・文章化の技術、記憶の定着やひらめきを生む脳回復法…。脳と体を最適に覚醒させて、効率的に勉強する方法を紹介する。 |
著者紹介 |
1978年青森県生まれ。国際医療福祉大学卒業。作業療法士。ユークロニア株式会社代表。著書に「あなたの人生を変える睡眠の法則」「脳をスイッチ!」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
滞日五〇年、『フィナンシャル・タイムズ』『ロンドン・タイムズ』『ニューヨーク・タイムズ』の各東京支局長を歴任し、三島由紀夫とも親交を結んだ英国人大物記者が、戦後、戦勝国の都合で作り上げられた「日本悪玉論」を断罪。南京事件、靖国参拝、従軍慰安婦などの問題について論じ、さらに三島が死を賭して訴えようとしたものが何であったかを問いかける。来日当時は戦勝国史観を疑うことなく信奉していた著者は、いかにして考え方を大転換させるに至ったのか。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 故郷イギリスで見たアメリカ軍の戦車 第2章 日本だけが戦争犯罪国家なのか? 第3章 三島由紀夫が死を賭して問うたもの 第4章 橋下市長の記者会見と慰安婦問題 第5章 蒋介石、毛沢東も否定した「南京大虐殺」 第6章 『英霊の聲』とは何だったか 第7章 日本はアジアの希望の光 第8章 私が会ったアジアのリーダーたち 第9章 私の心に残る人々 終章 日本人は日本を見直そう |
(他の紹介)著者紹介 |
ストークス,ヘンリー・S. 1938年英国生まれ。61年オックスフォード大学修士課程修了後、62年フィナンシャル・タイムズ社入社。64年東京支局初代支局長、67年ザ・タイムズ東京支局長、78年ニューヨーク・タイムズ東京支局長を歴任。三島由紀夫と最も親しかった外国人記者としても知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ