蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 338// | 0118194158 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916208965 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ポール・ブルースタイン/著
|
著者名ヨミ |
ブルースタイン ポール |
|
東方 雅美/訳 |
出版者 |
楽工社
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
315p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-903063-62-1 |
分類記号(9版) |
338.97 |
分類記号(10版) |
338.97 |
資料名 |
IMF 上 |
資料名ヨミ |
アイエムエフ |
副書名 |
世界経済最高司令部20カ月の苦闘 |
副書名ヨミ |
セカイ ケイザイ サイコウ シレイブ ニジッカゲツ ノ クトウ |
巻号 |
上 |
内容紹介 |
中国台頭を加速させ、その後の世界に大きな影響を与えた“アジア通貨危機”を舞台に、世界経済最高司令部「IMF」の内幕をドラマチックに描く。上は、1997年のタイ、インドネシア、韓国への対処を取り上げる。 |
著者紹介 |
1951年米国生まれ。オックスフォード大学で哲学・政治学・経済学を学ぶ(ローズ奨学生)。ジャーナリストになり、経済・ビジネスの分野の記者として活躍。ブルッキングス研究所フェロー。 |
(他の紹介)内容紹介 |
知られざる組織の内幕をドラマチックに描く読み出したら止まらない超一級ノンフィクション!アジア通貨危機に始まる経済危機を舞台に、国際政治経済の最深部を描く。グローバル時代の必読書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 世界救済委員会 第2章 開かれな蛇口―IMFという組織。危機の始まり 第3章 プーさんと大きな秘密―タイ一九九七年七月〜八月 第4章 悪性腫瘍―インドネシア一九九七年一〇月〜一二月 第5章 ソウルの眠れぬ夜―韓国一九九七年一〇月〜一二月 第6章 反対論者―IMFに反論した人々 第7章 掌帆兵曹―韓国一九九七年一二月 |
(他の紹介)著者紹介 |
ブルースタイン,ポール ジャーナリスト。1951年米国生まれ。オックスフォード大学で哲学・政治学・経済学を学ぶ(ローズ奨学生)。ジャーナリストになり、フォーブズ誌、ウォール・ストリート・ジャーナル紙、ワシントン・ポスト紙で、経済・ビジネス分野の記者として活躍。1990年〜95年には、ワシントン・ポスト紙のアジア特派員として東京に赴任。経済・金融分野における卓越したジャーナリズム活動に贈られる「ジェラルド・ローブ賞」を含む、数々の賞を受賞。現在、ブルッキングス研究所フェローも務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 東方 雅美 東京都出身。慶應義塾大学法学部卒、米国バブソンカレッジ経営大学院修士課程修了(MBA)。出版社や経営大学院の出版部門での勤務を経て独立。ビジネス・経済分野を中心に、翻訳、ライティングなどを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ