蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
身近で観察するコウモリの世界 (子供の科学★サイエンスブックス)
|
著者名 |
大沢 夕志/著
|
著者名ヨミ |
オオサワ ユウシ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2012.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 489// | 0320469356 |
○ |
2 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 489// | 0420384745 |
○ |
3 |
南橘 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 489// | 0720383595 |
○ |
4 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 489//YA | 1420497396 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916062077 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大沢 夕志/著
|
著者名ヨミ |
オオサワ ユウシ |
|
大沢 啓子/著 |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2012.7 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-416-21277-6 |
分類記号(9版) |
489.42 |
分類記号(10版) |
489.42 |
資料名 |
身近で観察するコウモリの世界 (子供の科学★サイエンスブックス) |
資料名ヨミ |
ミジカ デ カンサツ スル コウモリ ノ セカイ |
叢書名 |
子供の科学★サイエンスブックス |
副書名 |
町を飛ぶ不思議な野生動物 |
副書名ヨミ |
マチ オ トブ フシギ ナ ヤセイ ドウブツ |
内容紹介 |
コウモリは鳥、それともけもの? なぜコウモリは逆さ? 吸血コウモリはいるの? コウモリの分類から、虫や植物といったコウモリの食べもの、すみか、日本にいるコウモリの種類まで、知られざるコウモリの世界を案内する。 |
著者紹介 |
コウモリの会評議員。共著に「オオコウモリの飛ぶ島」「二人のロタ島動物記」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
金融危機、気候変動、震災、パンデミック、各地で起こる武力紛争…。揺れ動く世界のただなかで、日本は切迫する課題にどう立ち向かうのか。先史から現代まで、日本史の流れを世界史の動向のなかで改めて捉え直す。 |
(他の紹介)目次 |
第8章 近世社会の動揺と近づく近代(飢饉・一揆と寛政改革 揺らぐ「鎖国」の秩序 花開く庶民文化と学問 市場構造の変容と天保革命) 第9章 天皇制国家の成立(維新変革 幕末維新期の社会と文化 参加と統合 帝国憲法システムと日清戦争 国民文化の可能性と現実) 第10章 大日本帝国と東アジア(帝国主義強国への道 帝国日本の経済と社会 民主主義対国家主義 十五年戦争 文化の大衆化とファシズム) 第11章 敗戦から経済大国へ(占領下の日本 五五年体制の成立 大衆社会とその文化 米ソ対立後の日本と東アジア リーマン・ショックと民主党政権の成立 第二次安倍内閣とその諸施策 新型コロナ禍とウクライナ侵攻下の日本) 終章 二十一世紀の日本の課題 |
目次
内容細目
前のページへ