検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

神々のルーツ 

著者名 片岡 伸行/著
著者名ヨミ カタオカ ノブユキ
出版者 新日本出版社
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可172//1110348305

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
911.568 911.568
詩(日本)-詩集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917172548
書誌種別 図書
著者名 片岡 伸行/著
著者名ヨミ カタオカ ノブユキ
出版者 新日本出版社
出版年月 2024.2
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-406-06790-4
分類記号(9版) 172
分類記号(10版) 172
資料名 神々のルーツ 
資料名ヨミ カミガミ ノ ルーツ
副書名 「祈りの場」から見た古代日本
副書名ヨミ イノリ ノ バ カラ ミタ コダイ ニホン
内容紹介 かつて支配・権力と結びついていた祈り。神道は日本固有のもの? 神社に祀られているのは誰? 歴史学・考古学に学びつつ、日本各地の神社をめぐった記録。『いつでも元気』連載を加筆し書籍化。
著者紹介 静岡県富士宮市生まれ。日刊新聞・週刊誌の編集・記者を経てフリーの文筆業。

(他の紹介)内容紹介 100歳を超えた現在も著作刊行が続く詩人まど・みちお。ちいさきものに愛情をそそぎ、はなくそから宇宙まで、やさしい言葉で、ユーモラスに本質を語るその詩の世界を味わってみましょう。
(他の紹介)目次 朝がくると
うたをうたうとき
せんねんまんねん
はなくそぼうや
リンゴ

けしゴム
ぞうきん
ミミズ
ブドウのつゆ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 萩原 昌好
 1939年神奈川県に生まれる。東京教育大学、同大学院を卒業後、埼玉大学教授、十文字女子大学教授を経て、現在に至る。宮沢賢治学会イーハトーブセンター会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三浦 太郎
 1968年愛知県に生まれる。大阪芸術大学美術学科シルクスクリーン専攻卒業。ボローニャ国際絵本原画展に入選し、海外でも幅広く活躍。自作絵本に『ちいさなおうさま』(産経児童出版文化賞美術賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。