蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 420.4/4/ | 0115848160 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810070697 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
長岡 半太郎/著
|
著者名ヨミ |
ナガオカ ハンタロウ |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
1999.2 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8205-4329-6 |
分類記号(9版) |
420.4 |
分類記号(10版) |
420.4 |
資料名 |
長岡半太郎 (人間の記録) |
資料名ヨミ |
ナガオカ ハンタロウ |
叢書名 |
人間の記録 |
叢書名巻次 |
83 |
副書名 |
原子力時代の曙 |
副書名ヨミ |
ゲンシリョク ジダイ ノ アケボノ |
内容紹介 |
日本物理学の開拓者として数々の研究成果を遺し、大阪帝都大学開設にあたって初代総長となり、全国から俊英をひきぬいたことで知られる長岡半太郎。その半生を自ら語る「原子力時代の曙」(朝日新聞社 1951年刊)の改題。 |
著者紹介 |
1865〜1950年。長崎県生まれ。日本の実験物理、数理物理、地球物理の礎を築き、大阪大学の初代総長もつとめた物理学者。著書に「田園銷夏漫録」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
平野、台地、丘さらには火山も存在し、さまざまな農業が中心産業ではあるが、漁場、鉱脈、石油など豊かな資源も有する。イタリア・ギリシア・アフリカに面し、東洋と西洋を結ぶ位置にあるため、あらゆる国の影響を受けてきた。その過程と現代の問題点までを詳しく解説。 |
(他の紹介)目次 |
序論 島 第1部 ローマ帝国崩壊までのシチリア(先史ならびに原史時代 ギリシア時代 ローマ人の征服と支配) 第2部 異民族の侵入から十二世紀末までのシチリア(異民族の征服とビザンティン帝国の支配 アラブの支配 ノルマン王国) 第3部 一一九四年から現代まで(ホーエンシュタウフェン朝 アンジュー王家とアラゴン王家 独立の最後からリソルジメントまで(一四〇九〜一八六〇年) シチリアと現代のイタリア) |
(他の紹介)著者紹介 |
幸田 礼雅 1939年生まれ、1966年東京大学仏文科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ