蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ラブレーとルネサンス (文庫クセジュ)
|
著者名 |
マドレーヌ・ラザール/著
|
著者名ヨミ |
ラザール マドレーヌ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1981.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 950.28/37/ | 0110852761 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009410004005 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
マドレーヌ・ラザール/著
|
著者名ヨミ |
ラザール マドレーヌ |
|
篠田 勝英/共訳 |
|
宮下 志朗/共訳 |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1981.3 |
ページ数 |
170,16p |
大きさ |
18cm |
分類記号(9版) |
950.258 |
分類記号(10版) |
950.258 |
資料名 |
ラブレーとルネサンス (文庫クセジュ) |
資料名ヨミ |
ラブレー ト ルネサンス |
叢書名 |
文庫クセジュ |
叢書名巻次 |
646 |
(他の紹介)内容紹介 |
多くの作品を通して問いかけた古からの日本人の精神性の軸には一体何があり、何が彼女のその問いかけを可能にさせたのか。どのような位置に立って日本を見つめ、いかなる心性や精神性を問うていたのか。白洲正子の心の軌跡を追う初の評伝。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 能というこころ(生まれながらにしてもつ信仰と能 「ひとりごと」と「ふるごと」 ほか) 第2章 ものを見る確かな眼(目利きとは 型と個性と美意識 ほか) 第3章 白洲正子が選んだ道(『かくれ里』と和辻哲郎『風土』 「ざまぁ見ろ」という心意気 ほか) 第4章 日本人の心性、精神性を問う(魂と形 十一面観音巡礼 ほか) 第5章 人間の営みと自然(文人、白洲正子 「明恵上人樹上座禅像」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
挾本 佳代 1964年生まれ。東京都出身。専門は社会学。津田塾大学学芸学部国際関係学科卒業後、新潮社に勤務。法政大学大学院社会科学研究科社会学専攻後期博士課程修了。社会学博士(法政大学)。現在、成蹊大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ