検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

現代の小説 1974年度前期代表作

著者名 日本文芸家協会/編
著者名ヨミ ニホン ブンゲイカ キョウカイ
出版者 三一書房
出版年月 1974


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可F/8/74(1)0112217229

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
日清戦争(1894〜1895)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010036315
書誌種別 図書
著者名 日本文芸家協会/編
著者名ヨミ ニホン ブンゲイカ キョウカイ
出版者 三一書房
出版年月 1974
ページ数 350p
大きさ 19cm
分類記号(9版) 913.68
分類記号(10版) 913.68
資料名 現代の小説 1974年度前期代表作
資料名ヨミ ゲンダイ ノ ショウセツ
巻号 1974年度前期代表作

(他の紹介)内容紹介 日清戦争の連戦連勝に東京中が沸いた明治二七年一二月九日。上野公園を会場に開催された「祝捷大会」へとタイムスリップ。川上音二郎一座による野外劇、清国軍艦の撃沈劇、野戦病院の再現、ハリボテの凱旋門…見世物研究の第一人者が現場からレポートする。
(他の紹介)目次 栽松碑のある風景
上野のお山で
市村座見物
玉乗り未練
東京の暗さ
水の都
日比谷公園午前七時半集合
万歳三唱、でも誰に向かって?
つくりもの競演、それとも狂演
万世橋にて〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 木下 直之
 1954年浜松市生まれ。1981年東京藝術大学大学院美術研究科中退。兵庫県立近代美術館学芸員、東京大学総合研究博物館助教授を経て、東京大学教授(文化資源学)。主著『美術という見世物』(講談社学術文庫、2010年、サントリー学芸賞受賞)、『わたしの城下町』(筑摩書房、2007年、芸術選奨文部科学大臣賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。