検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

世界の地下鉄 

著者名 日本地下鉄協会/編
著者名ヨミ ニホン チカテツ キョウカイ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可686//0118363571 ×
2 図書一般分館開架在庫 帯出可686//1910196227

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
航空工学-歴史 技術者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915397357
書誌種別 図書
著者名 渋谷 昌三/著
著者名ヨミ シブヤ ショウゾウ
出版者 西東社
出版年月 2009.12
ページ数 319p
大きさ 19cm
ISBN 4-7916-1456-1
分類記号(9版) 140
分類記号(10版) 140
資料名 面白いほどよくわかる!心理学の本 
資料名ヨミ オモシロイホド ヨク ワカル シンリガク ノ ホン
内容紹介 気持ち、性格、考え方、記憶力、心の病…。人それぞれに異なる心の不思議な世界を、わかりやすいイラスト・図・表とともに解説します。深層心理についての役立つ知識も掲載。
著者紹介 1946年神奈川県生まれ。東京都立大学大学院博士課程修了。心理学専攻、文学博士。目白大学大学院心理学研究科・社会情報学科教授。著書に「しぐさ・ふるまいでわかる相手の心理」など。

(他の紹介)内容紹介 航空ノンフィクションの第一人者が日本の名機の開発設計者および関係者らにインタビュー。彼らの劇的な人生および傑作機誕生の軌跡が明かされる。「風立ちぬ」だけではない!飛行機を巡る感動ヒストリー。
(他の紹介)目次 天才と呼ばれた「九六式艦上戦闘機」「零戦」の設計者―堀越二郎(元新三菱重工業参与、元東京大学講師)
航空機産業の復活に尽力した「YS‐11」の開発リーダー―東條輝雄(元三菱重工業副社長、元三菱自動車工業社長)
「飛燕」「屠龍」など二〇数機を開発したミスター・エンジニア―土井武夫(元川崎重工業航空事業本部顧問、元名城大学教授)
業界の“三賢人”は「呑龍」の軽量化で新人から頭角を現す―渋谷巌(元中島飛行機設計者、元富士重工業常務)
傑作機「彩雲」を設計、戦後「T‐1」で音速の壁を初突破―内藤子生(元中島飛行機設計者、元富士重工業取締役)
「隼」「鍾馗」などの設計者から“ロケットの父”へ転身―糸川英夫(元中島飛行機設計者、元東京帝国大学教授)
「九七式大艇」「紫電改」など、独創的な名機を次々開発―菊原静男(元川西航空機設計部長、元新明和工業取締役)
強い信念で戦中、戦後ジェットエンジンの開発に賭けた男―土光敏夫(元石川島播磨重工業社長、元経済団体連合会会長)
終戦間際、日本初のジェットエンジン「ネ20」の開発に成功―永野治(元海軍技術中佐、元石川島播磨重工業副社長)
「YS‐11」から「MRJ」まで三菱一連の民間機を開発―西岡喬(元三菱重工業社長、元三菱航空機会長)
ゼロからスタートし米国で「ホンダジェット」を事業化―藤野道格(ホンダエアクラフトカンパニー社長)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。