検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

前橋市街図 明治42年 

出版者 前橋 煥乎堂
出版年月 1909


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K292.2/76/0116281684 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
213.61 213.6105
東京都-歴史 東京都-風俗 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910118020
書誌種別 図書
著者名 ミルトン/著
著者名ヨミ ミルトン ジョン
原田 純/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2008.2
ページ数 195p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-322061-0
分類記号(9版) 316.1
分類記号(10版) 316.1
資料名 言論・出版の自由 (岩波文庫)
資料名ヨミ ゲンロン シュッパン ノ ジユウ
叢書名 岩波文庫
叢書名巻次 32-206-1
副書名 アレオパジティカ
副書名ヨミ アレオパジティカ

(他の紹介)内容紹介 人口百万人―世界最大の都市だった江戸の町で、季節を肌で感じながら寄り添うように暮らしていた人生の達人たち=江戸っ子に学ぶ全5章。
(他の紹介)目次 第1章 世界最大の都市(町の拡大
「江戸湾」とはいわなかった ほか)
第2章 底なしの胃袋(「江戸前」の意味は
『江戸自慢』に見る食 ほか)
第3章 四季の情景(初夢
数え年のすすめ ほか)
第4章 百万人の素顔(粋について
江戸の優雅な心 ほか)
第5章 現代に生きる、現代に生かす(「山の手」か「山手」か
再生しよう日本橋の河岸文化 ほか)
(他の紹介)著者紹介 竹内 誠
 1933年、東京都中央区に生まれる。東京学芸大学教授、立正大学教授などを経て、現在、東京都江戸東京博物館館長、徳川林政史研究所所長。東京都中央区名誉区民(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。