検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

10年後、君に仕事はあるのか? 

著者名 藤原 和博/著
著者名ヨミ フジハラ カズヒロ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可159//0118485713

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1977
1977

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916543678
書誌種別 図書
著者名 藤原 和博/著
著者名ヨミ フジハラ カズヒロ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2017.2
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-478-10188-9
分類記号(9版) 159.7
分類記号(10版) 159.7
資料名 10年後、君に仕事はあるのか? 
資料名ヨミ ジュウネンゴ キミ ニ シゴト ワ アル ノカ
副書名 未来を生きるための「雇われる力」
副書名ヨミ ミライ オ イキル タメ ノ エンプロイアビリティ
内容紹介 人工知能、グローバル化、就活の地殻変動…仕事が消滅していく社会でどんな力を身につければいいのか? 「稼げる大人」になる、シンプルかつ強力な対処法を、高校生に語りかけるスタイルで大人にも問いかける。
著者紹介 1955年東京生まれ。東京大学経済学部卒業。教育改革実践家。奈良市立一条高等学校校長。元リクルート社フェロー。著書に「人生の教科書<よのなかのルール>」「35歳の教科書」など。

(他の紹介)内容紹介 歌舞伎座一二五年の歩みを、キーパーソンである興行師に焦点を当てて、歌舞伎取材歴二十年余の著者が丹念に綴る。福地桜痴、守田勘彌、田村成義、大谷竹次郎など個性的でしたたかな興行師と役者が織りなす人間模様―明治・大正・昭和の世相を背景に、芝居に賭けた男たちの生きざまを、鮮やかに描き出す。
(他の紹介)目次 第1章 木挽町に歌舞伎座誕生―福地桜痴の野望と挫折
第2章 第二期歌舞伎座開場―大将軍・田村成義の抵抗
第3章 台頭する松竹、歌舞伎座を傘下に―大谷竹次郎の奮闘
第4章 甦った歌舞伎座と戦時下統制―大谷と戦前の名優たち
第5章 歌舞伎存続の危機を乗り越え復興へ―歌舞伎座再建
第6章 歌舞伎人気と新たなスター―永山武臣の興行アイデア
第7章 エピローグ・新しい歌舞伎座の誕生
(他の紹介)著者紹介 石山 俊彦
 1955年長野県生まれ。共同通信用語委員長兼編集局編集委員。国立劇場専門委員。東京大学文学部西洋史学科卒業後、共同通信社入社。文化部記者として20年以上歌舞伎をはじめ舞台芸術全般を取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。