検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

冬虫夏草の謎 (復刻どうぶつ社)

著者名 盛口 満/著
著者名ヨミ モリグチ ミツル
出版者 丸善出版
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可474//0118184837

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

盛口 満
2013
474.7 474.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916201059
書誌種別 図書
著者名 盛口 満/著
著者名ヨミ モリグチ ミツル
出版者 丸善出版
出版年月 2013.10
ページ数 231p
大きさ 19cm
ISBN 4-621-08791-6
分類記号(9版) 474.7
分類記号(10版) 474.7
資料名 冬虫夏草の謎 (復刻どうぶつ社)
資料名ヨミ トウチュウカソウ ノ ナゾ
叢書名 復刻どうぶつ社
内容紹介 古来、中国では漢方薬として用いられ、万病に効くとされるキノコ「冬虫夏草」。鹿児島県屋久島の調査を中心に、日本の冬虫夏草約50種を紹介。謎に包まれた不思議なキノコの正体を徹底究明する。
著者紹介 1962年生まれ。千葉大学理学部生物学科卒業。沖縄大学人文学部・こども文化学科准教授。日本冬虫夏草の会理事。著書に「雨の日は森へ」「生き物の描き方」など。

(他の紹介)内容紹介 虫に取りつき、虫を殺し、虫から生える怪しいキノコ―。古来、中国では漢方薬として用いられ、万病に効くとされる不思議なキノコ―。暗い林の日陰を好み、ひっそり生きる謎のキノコ―。さて、冬虫夏草とは何者か???鹿児島県屋久島の調査を中心に、日本の冬虫夏草約50種を紹介。謎につつまれた不思議なキノコの正体を徹底究明。
(他の紹介)目次 1 冬虫夏草を食べてみた
2 表の顔と裏の顔
3 普通のものと珍しいもの
4 高い所と低い所
5 武者修行に行って来た
6 森の命の流れが見える


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。