検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

足利尊氏と関東 (人をあるく)

著者名 清水 克行/著
著者名ヨミ シミズ カツユキ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可289/ア/0118182138
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可289//1710402981
3 永明図書一般分館開架貸出中 帯出可289//2010109714 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916199446
書誌種別 図書
著者名 清水 克行/著
著者名ヨミ シミズ カツユキ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2013.11
ページ数 177p
大きさ 21cm
ISBN 4-642-06772-0
分類記号(9版) 289.1
分類記号(10版) 289.1
資料名 足利尊氏と関東 (人をあるく)
資料名ヨミ アシカガ タカウジ ト カントウ
叢書名 人をあるく
内容紹介 周囲の敵と闘い続け、京都に新たな武家政権を築いた足利尊氏。青春の日々を過ごした関東を中心に生涯を辿り、その内面に迫るとともに、尊氏ゆかりの足利や鎌倉を訪ね、等身大の実像を探る。
著者紹介 1971年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。明治大学商学部准教授。博士(文学)。著書に「室町社会の騒擾と秩序」「喧嘩両成敗の誕生」など。

(他の紹介)内容紹介 周囲の敵と闘い続け、京都に新たな武家政権を築いた足利尊氏。青春の日々を過ごした関東を中心に生涯を辿り、お調子者でありながらもナイーブなその内面に迫る。尊氏ゆかりの足利や鎌倉を訪ね、等身大の実像を探る。
(他の紹介)目次 1 足利尊氏の履歴書(薄明のなかの青春
尊氏と後醍醐
室町幕府の成立 ほか)
2 歴代足利一族をめぐる伝説と史実(異常な血統?
義兼の遺言
泰氏の「自由出家」事件 ほか)
3 足利・鎌倉の故地を歩く(足利編(勧農城跡―足利市岩井町
鑁阿寺・足利氏宅跡―足利市家富町
足利学校跡―足利市昌平町 ほか)
鎌倉編(長寿寺―鎌倉市山ノ内
浄光明寺―鎌倉市扇ヶ谷
足利氏屋敷跡(足利公方邸旧跡)―鎌倉市浄明寺 ほか))
(他の紹介)著者紹介 清水 克行
 1971年東京都に生まれる。1994年立教大学文学部卒業。2002年早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、明治大学商学部准教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。