蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
東京の地下鉄相互直通ガイド
|
著者名 |
所澤 秀樹/著
|
著者名ヨミ |
ショザワ ヒデキ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2024.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 686// | 0118928175 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917174255 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
所澤 秀樹/著
|
著者名ヨミ |
ショザワ ヒデキ |
|
来住 憲司/著 |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2024.2 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-422-24108-1 |
分類記号(9版) |
686.21361 |
分類記号(10版) |
686.21361 |
資料名 |
東京の地下鉄相互直通ガイド |
資料名ヨミ |
トウキョウ ノ チカテツ ソウゴ チョクツウ ガイド |
内容紹介 |
相鉄・東急直通線の開業により、さらに複雑かつ精緻になった東京の地下鉄の相互直通運転を読み解く! 運転路線・車両、運行番号のしくみ、車両・乗務員の運用、事業者間の取り決め、歴史的経緯などを写真・図版で紹介する。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。交通史・文化研究家。旅行作家。 |
(他の紹介)内容紹介 |
何が書いてあるのか?悟りは得られるのか?32の経典からいいとこどり!生きるヒント満載、やさしい仏教入門決定版。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 お経のなりたち(仏教の開祖・釈迦の生涯 お経を書いたのはだれか ほか) 第2章 釈迦の言動を色濃く残す初期のお経(仏教の聖典『法句経(ダンマパダ)』 仏陀最古の教え『スッタニパータ』 ほか) 第3章 インドで作られたお経(お経のための編集会議が開かれた 白い蓮の花に象徴される、万人救済を説く経典『法華経』 ほか) 第4章 中国で独特の発展を遂げたお経(道教の祖・老子が釈迦になった?『老子化胡経』 中国で作られた偽経 ほか) 第5章 日本独自のお経(仏教を取り入れた聖徳太子 はるばる唐(中国)から鑑真を招いた理由 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
瓜生 中 1954年、東京に生まれる。早稲田大学大学院修了。東洋哲学専攻。仏教・神道・インド思想の研究、執筆活動を行い、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ