検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ソクラテス・クラブへようこそ 

著者名 ナタリー・ヴァイデンフェルト/著
著者名ヨミ ヴァイデンフェルト ナタリー
出版者 阪急コミュニケーションズ
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可104//0118181981

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ナタリー・ヴァイデンフェルト ユリアン・ニーダ=リューメリン 岩佐 倫太郎
2013
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916198989
書誌種別 図書
著者名 ナタリー・ヴァイデンフェルト/著
著者名ヨミ ヴァイデンフェルト ナタリー
ユリアン・ニーダ=リューメリン/著
岩佐 倫太郎/訳
出版者 阪急コミュニケーションズ
出版年月 2013.11
ページ数 297,4p
大きさ 19cm
ISBN 4-484-13118-4
分類記号(9版) 104
分類記号(10版) 104
資料名 ソクラテス・クラブへようこそ 
資料名ヨミ ソクラテス クラブ エ ヨウコソ
副書名 子どもに学ぶ大人のための哲学教室
副書名ヨミ コドモ ニ マナブ オトナ ノ タメ ノ テツガク キョウシツ
内容紹介 「猫を殺したらダメなのに、蚊は殺してもいいの?」 子どもは哲学対話の理想的なパートナー。自由と責任、動物と倫理など、子どもたちとの知の交流を収録し、大人たちのために哲学的な理論を解説する。ドイツ発の哲学教室。
著者紹介 作家、大学講師。ミュンヘン大学演劇学研究所で映画理論を教える。

(他の紹介)内容紹介 猫を殺したらダメなのに、蚊は殺してもいいの?子どもはみんな哲学者。彼らの投げかける問いには、哲学的な思考がつまっています。ドイツ発白熱哲学教室、日本上陸!
(他の紹介)目次 1 子どもと哲学
2 真実と知るということ―本当のことを言っても、どうしてそれが嘘にもなるの?
3 自由と責任―どうしてやりたいことを全部やっちゃいけないの?
4 動物と倫理―どうして猫を洗濯機に入れてはダメなの?
5 公平さ、あるいは正義―リスは木の実を三つしかとらないのに、ライオンが五〇〇個もとるのは公平なの?
6 人間性―人間が二本歩行する毛のない動物じゃないのはなぜ?
7 アイデンティティー―悪い人が今日からすぐにいい人になれるの?
8 幸福―ぬいぐるみを植木鉢に入れられても怒っちゃダメなの?
9 哲学って何?
(他の紹介)著者紹介 ヴァイデンフェルト,ナタリー
 作家、大学講師。2010年よりミュンヘン大学演劇学研究所にて映画理論を教えている。二人の娘の母。ミュンヘン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ニーダ=リューメリン,ユリアン
 1954年生まれ。ミュンヘン大学教授。専門は哲学。バイエルン州文化・メディア大臣として文化政策を携わった経験もある。ヨーロッパ科学芸術アカデミー会員。二人の娘の父。ミュンヘン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩佐 倫太郎
 1980年札幌市生まれ。早稲田大学第一文学部演劇映像学科卒業後、ドイツの新聞社にてリサーチアシスタントとして勤務。現在、ドイツ語と英語の通訳と翻訳に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。