蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
スポーツ感動物語 [第1期]1
|
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2007.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 780//YA | 1420054031 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910015834 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2007.2 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-05-202705-5 |
分類記号(9版) |
780.28 |
分類記号(10版) |
780.28 |
資料名 |
スポーツ感動物語 [第1期]1 |
資料名ヨミ |
スポーツ カンドウ モノガタリ |
巻号 |
[第1期]1 |
各巻書名 |
友情とチームワーク |
各巻書名ヨミ |
ユウジョウ ト チームワーク |
内容紹介 |
2006年トリノオリンピック。カーリングの日本女子代表「チーム青森」の面々は、懸命に世界の強豪と戦った…。ニューヨーク・メッツ、ラグビーの平尾誠二と大八木淳史などをめぐる、10の感動物語を収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
昔むかし、プクプクハイム村が、まだクサイハイム村と呼ばれていた頃、村人たちがいつもおおいに頭を悩ませていることがあった。それは村全体が、におうこと。じつは、村の近くの山に巨大ななぞの生き物がすんでおり、村の農作物を食べては、おならをしまくっていたのだ。ミヒャエル・ゾーヴァの美しくユーモラスな絵本、誕生。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ゾーヴァ,ミヒャエル 1945年、ドイツ・ベルリン生まれ。芸術教育学を学び、画家・イラストレーターとして活躍。1995年、現代を的確に風刺した画家に与えられるオラーフ・グールブランソン賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木本 栄 ロンドン生まれ。ボン大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 広隆寺
10-24
-
杉本 苑子/著
-
2 見守り続けてくれる仏
25-35
-
西村 公朝/著
-
3 無常感漂う韓国の寺院
36-39
-
立原 正秋/著
-
4 仏像の相好についての一考察
40-58
-
和辻 哲郎/著
-
5 日本の彫刻
60-65
-
土門 拳/著
-
6 聖徳太子と弥勒信仰
70-76
-
梅原 猛/著
-
7 いわば直線的
77-78
-
岡部 伊都子/著
-
8 古寺巡礼
86-95
-
和辻 哲郎/著
-
9 思惟の像
96-108
-
亀井 勝一郎/著
-
10 朝鮮と日本の初期仏教美術
109-113
-
フェノロサ/著
-
11 半跏思惟の像
114-131
-
水尾 比呂志/著
-
12 中宮寺
132-138
-
今 東光/著
-
13 樹下
139-147
-
堀 辰雄/著
-
14 菩薩が歩く練供養
154-170
-
富岡 多惠子/著
-
15 二上山落日考
171-185
-
澤田 ふじ子/著
-
16 南都よ甦れ運慶の祈り
192-202
-
西村 公朝/著
-
17 興福寺北円堂の造像
203-217
-
林 文雄/著
-
18 慈尊院の伝承
224-231
-
真野 俊和/著
前のページへ