蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
糸切り (紅雲町珈琲屋こよみ)
|
著者名 |
吉永 南央/著
|
著者名ヨミ |
ヨシナガ ナオ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2014.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/ヨ/ | 0118266386 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヨ/ | 0310586672 |
○ |
3 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヨ/ | 0410567929 |
○ |
4 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヨ/ | 0710588880 |
○ |
5 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヨ/ | 1012365365 |
○ |
6 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヨ/ | 0210506499 |
○ |
7 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヨ/ | 1310220908 |
○ |
8 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヨ/ | 1710191857 |
○ |
9 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヨ/ | 1910080595 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916286277 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
吉永 南央/著
|
著者名ヨミ |
ヨシナガ ナオ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2014.8 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-16-390110-7 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
糸切り (紅雲町珈琲屋こよみ) |
資料名ヨミ |
イトキリ |
叢書名 |
紅雲町珈琲屋こよみ |
叢書名巻次 |
[4] |
内容紹介 |
紅雲町にある時が止まったような商店街「ヤナギ」で、黒い外車にひかれそうになったお草さんは、“帰っておいで”と書かれた手紙を拾い…。シリーズ第4弾。『別册文藝春秋』連載を単行本化。 |
著者紹介 |
1964年埼玉県生まれ。群馬県立女子大学卒業。2004年「紅雲町のお草」でオール讀物推理小説新人賞を受賞。ほかの著書に「オリーブ」「誘う森」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
少年たちの目のまえにあらわれた、きらびやかな船行列。それは隣国からの使節団、朝鮮通信使でした!江戸時代の淀川を舞台に、興奮と熱狂の一日をのびやかにえがきます。 |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 豊 1946年、東京生まれ。日本画家、絵本作家。『せかいいちうつくしいぼくの村』(ポプラ社)で絵本の創作を手がけ、産経児童出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 牡丹餅
5-51
-
-
2 貫入
53-96
-
-
3 印花
97-142
-
-
4 見込み
143-189
-
-
5 糸切り
191-238
-
前のページへ