蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | F/ナ/ | 0118942580 |
× |
2 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | F/ナ/ | 1910337912 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917201124 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中山 七里/著
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ シチリ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-04-114994-2 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
ドクター・デスの再臨 |
資料名ヨミ |
ドクター デス ノ サイリン |
内容紹介 |
積極的安楽死は医療行為か嘱託殺人か? かつて警視庁捜査一課の犬養隼人を追い詰めたドクター・デスの模倣犯が現れたのだろうか。捜査に行き詰まりを感じた犬養は奇策を放ち…。『日刊ゲンダイ』連載を加筆修正。 |
著者紹介 |
岐阜県生まれ。「さよならドビュッシー」で「このミステリーがすごい!」大賞を受賞しデビュー。他の著書に「こちら空港警察」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
物語にしないと伝えきれないものを、人は、それぞれに抱えている。「獣の奏者」、「守り人」シリーズの著者が語る、作家になるまでにたどってきた道程。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 生きとし生けるものたちと 第2章 遠きものへの憧れ 第3章 自分の地図を描くこと 作家になりたい子どもたちへ |
(他の紹介)著者紹介 |
上橋 菜穂子 1962年東京都生まれ。川村学園女子大学特任教授。オーストラリアの先住民アボリジニを研究。1989年に『精霊の木』で作家デビュー。野間児童文芸新人賞、産経児童出版文化賞をダブル受賞した『精霊の守り人』をはじめとする「守り人」シリーズ、『狐笛のかなた』(野間児童文芸賞)、『獣の奏者1〜4』、『獣の奏者 外伝 刹那』ほか著書、受賞多数。2009年に英語版『精霊の守り人』で米国バチェルダー賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ