蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
回顧二十年
|
出版者 |
警醒社書店
|
出版年月 |
1909 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 禁帯出 | 049.1/99/ | 0111910873 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916258629 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
警醒社書店
|
出版年月 |
1909 |
ページ数 |
379p 図版20枚 |
大きさ |
23cm |
分類記号(9版) |
190.4 |
分類記号(10版) |
190.4 |
資料名 |
回顧二十年 |
資料名ヨミ |
カイコ ニジュウネン |
(他の紹介)内容紹介 |
もっとカッコよく!ワンランク上のポイントが身につく!あらゆる動きに活かせるボードコントロールの極意がわかる!ポジショニング、ライン取り、重心シフト…全ての基本を「テクニック」に進化させる! |
(他の紹介)目次 |
1 ポジショニングがターンのカギを握る(肩甲骨を寄せたポジションを習慣づける ポジション以上にポジショニングが大事 ほか) 2 滑りはイメージ八分(ターンは切り換え前後のS字の動きでイメージする イメージ→滑走→検証→イメージの修正→滑走 ほか) 3 ボード操作の極意を知ろう(上半身から動かすとボードに力が伝わるのが遅れる 動かす支点(足)を変えれば動きが変わる ほか) 4 カービングターンは後半で次のターンが決まる(滑走ラインと重心位置、軌跡をイメージする エッジは切りかえ後ではなく切りかえながら立てる ほか) 5 ショートターンは体の軸が命(目線を固定することで体軸を安定させる 前足でかじ取り、後足で荷重する ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
相澤 盛夫 1963年生まれ、長野県出身。JSBAプロスノーボーダー。元JSBAデモンストレーター。JSBA全日本テクニカル選手権7連覇。AZプロスノーボーディングスクール代表。1994年まで、プロスノーボーダーとして活動。第1回JSBA全日本テクニカル選手権に出場し優勝。またデモンストレーター選考会でも優勝を飾る。プロとデモの両立ができないという規定により、プロを辞してデモンストレーターへ転向する。その後2000年に引退するまで、計7回のテクニカル選手権すべてで優勝を飾る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ