蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
首都大地震揺れやすさマップ
|
著者名 |
目黒 公郎/監修
|
著者名ヨミ |
メグロ キミロウ |
出版者 |
旬報社
|
出版年月 |
2013.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 369// | 0410555619 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916195660 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
目黒 公郎/監修
|
著者名ヨミ |
メグロ キミロウ |
出版者 |
旬報社
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ数 |
139p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-8451-1326-2 |
分類記号(9版) |
369.31 |
分類記号(10版) |
369.31 |
資料名 |
首都大地震揺れやすさマップ |
資料名ヨミ |
シュト ダイジシン ユレヤスサ マップ |
副書名 |
あなたのまちはなぜ揺れるのか! |
副書名ヨミ |
アナタ ノ マチ ワ ナゼ ユレル ノカ |
内容紹介 |
東京23区・横浜・千葉・大宮など、首都圏の60地域の大正時代と現在の地図を収録。地盤や地形の特徴、関東大震災と東日本大震災での震度、地名から、その場所がどの程度揺れる可能性があるのかを考察。折込のチャートあり。 |
(他の紹介)内容紹介 |
揺れやすさには理由がある!家の購入・建替えをする前に、耐震・防災を考える時に、その「土地」の生い立ちを知ろう! |
(他の紹介)目次 |
土地条件に対応した危険度評価 「首都大地震揺れやすさマップ」活用ガイド 首都大地震揺れやすさマップ 関東大震災の震度分布 東日本大震災の震度分布 地名から知る危険な地域 イラストで知る災害と仕組み 首都圏の液状化予測地図 首都直下地震の震度予測地図 南海トラフ地震の震度予測地図 縄文海進と首都圏の地形 |
(他の紹介)著者紹介 |
目黒 公郎 東京大学生産技術研究所都市基盤安全工学国際研究センター長/教授。東京大学大学院情報学環総合防災情報研究センター教授。中央防災会議専門委員ほか、多数の省庁や自治体、ライフライン企業等の防災委員、国際地震工学会「世界安全推進機構」理事、日本自然災害学会理事、地域安全学会理事、日本地震工学会理事、日本活断層学会理事などを歴任。専門は、都市震災軽減工学、防災戦略論。構造物の破壊シミュレーションから防災の制度設計まで幅広く研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ