検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

さがしものはネコ 

著者名 広瀬 克也/作
著者名ヨミ ヒロセ カツヤ
出版者 架空社
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども庫1在庫 帯出可E/サガ/1520367358

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

広瀬 克也
2016
319.1 319.1
日本-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810033286
書誌種別 図書
著者名 広瀬 克也/作
著者名ヨミ ヒロセ カツヤ
出版者 架空社
出版年月 1998.6
ページ数 1冊
大きさ 22cm
ISBN 4-87752-107-0
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 さがしものはネコ 
資料名ヨミ サガシモノ ワ ネコ
内容紹介 僕のネコがつりに出かけたまま何日も帰ってこないんだ。ネコがつりに行ったのは、魚がたくさんいる土星の川にちがいない。土星が姿をあらわす時間に、僕はロケットの「サターン号」を呼び、ネコを探しに行くことにした。
著者紹介 イラストレーター。作品に「おとうさんびっくり」。

(他の紹介)内容紹介 緊張状態の続く、日韓、日中関係。我が国に対しての大きなお世話、あるいは言いがかりレベルの批判、そして絶えず蒸し返される歴史問題、日本の領土に対する非常識な干渉。日々、テレビ、新聞で繰り返されるこれら報道にばかり目が向いていると、日本は“世界”から嫌われている?と錯覚しそうになる。ところが、ところが、その迷惑な二国の隣人を除けば、世界の数多くの国々は日本を大変評価してくれている。そして好きでいてくれる。台湾でフリージャーナリストとして活動し、台湾の超親日ぶりを取材してきた著者が、クールジャパンが世界で熱き視線を集める状況をルポ、その実情と理由を解説する。
(他の紹介)目次 第1章 台湾人はいつの日本が好きか―今でしょ!
第2章 クールジャパンの広がり―日本の真価は文化力
第3章 日本文化・生活スタイルの魅力が世界へ
第4章 世界で高まる日本への評価
第5章 克服すべき日本の欠点
第6章 失われた価値を求めて―日本それ自体が価値
(他の紹介)著者紹介 酒井 亨
 金沢学院大学経営情報学部准教授。1966年、石川県金沢市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業、台湾大学法学大学院修士課程修了。大学卒業後、共同通信社記者。2000年より、台湾在住フリージャーナリストとして、台湾を中心にアジアの政治、経済、文化事情を取材、雑誌記事、書籍を発表してきた。2010年度後期神戸大学大学院国際協力研究科客員教授。2013年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。