検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ヘッセの読書術 (草思社文庫)

著者名 ヘルマン・ヘッセ/著
著者名ヨミ ヘッセ ヘルマン
出版者 草思社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可B019//0118475920

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヘルマン・ヘッセ フォルカー・ミヒェルス 岡田 朝雄
2013
019 019
読書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916192654
書誌種別 図書
著者名 ヘルマン・ヘッセ/著
著者名ヨミ ヘッセ ヘルマン
フォルカー・ミヒェルス/編
岡田 朝雄/訳
出版者 草思社
出版年月 2013.10
ページ数 266p
大きさ 16cm
ISBN 4-7942-2004-2
分類記号(9版) 019
分類記号(10版) 019
資料名 ヘッセの読書術 (草思社文庫)
資料名ヨミ ヘッセ ノ ドクショジュツ
叢書名 草思社文庫
叢書名巻次 ヘ1-3
内容紹介 なぜ本を読むのか、どんな本を読むべきか。独学で古今の書物を読破し作家として大成したヘッセが教える、読書の楽しみと意義。独の古典文庫・レクラム文庫のために書かれた読書案内エッセイを中心に、読書をめぐる随想を集成。

(他の紹介)内容紹介 古今東西の書物数万冊を読破し、作家として大成したヘッセが教える、読書の楽しみ方とその意義。ヘッセの推奨する「世界文学リスト」付き。
(他の紹介)目次 書物(詩)
書物とのつきあい
本を読むことと所有すること
保養地での読みもの
言葉
読書について
世界文学文庫
世界文学リスト
ベッドで読んだもの
本の魔力
本のほこりを払う
愛読書
日本のある若い同僚に
「パン(ブロート)」という言葉について
書くことと書かれたもの
(他の紹介)著者紹介 ヘッセ,ヘルマン
 1877〜1962年。ドイツ、バーデンヴュルテンベルク州生まれ。詩人、作家。1946年ノーベル文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ミヒェルス,フォルカー
 ドイツの出版社ズーアカンプ社の編集顧問。ヘッセ研究の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡田 朝雄
 1935年東京生まれ。ドイツ文学者。東洋大学名誉教授。日本昆虫協会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。