蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
魂にふれる
|
著者名 |
若松 英輔/著
|
著者名ヨミ |
ワカマツ エイスケ |
出版者 |
亜紀書房
|
出版年月 |
2021.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
清里 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 114// | 0610615312 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916921239 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
若松 英輔/著
|
著者名ヨミ |
ワカマツ エイスケ |
出版者 |
亜紀書房
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
295p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7505-1689-9 |
分類記号(9版) |
114.2 |
分類記号(10版) |
114.2 |
資料名 |
魂にふれる |
資料名ヨミ |
タマシイ ニ フレル |
副書名 |
大震災と、生きている死者 |
副書名ヨミ |
ダイシンサイ ト イキテ イル シシャ |
内容紹介 |
大震災と、妻の死をつなぐもの-。西田幾多郎、鈴木大拙、小林秀雄、須賀敦子など、日本思想史に連なる人々の言葉を引き、死者とともに歩む生き方を示した若松英輔の初期の名著。3篇の新原稿を加えた増補新版。 |
著者紹介 |
1968年新潟県生まれ。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。批評家。随筆家。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。「見えない涙」で詩歌文学館賞詩部門受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
人が時間に遅れるのか。時間が人を追い越すのか。裏切り、恋慕、老い、後悔…。それぞれの物語を秘めた18の書簡。 |
(他の紹介)目次 |
海にあずけたチケット 川 Forbidden Games(禁じられた遊び) 血のめぐり 清らかな女神 会いにいったけれどきみはいなかった 収容所(の有刺鉄線)から解放されることの難しさについて わが家からの朗報 ただ一弦のハープは何の役に立つのか? あなたはいいひとだから 書かなかった本、果たせなかった旅 仮面は疲れて 人生の奇妙なかたち 昇天祭前夜 わが淡い瞳、蜜のような髪 きみを欲し、きみをもとめ、きみの名を呼び、きみを眺め、きみを感じ、きみを夢みる 書かなければならない手紙 いつも手遅れ |
(他の紹介)著者紹介 |
タブッキ,アントニオ 1943‐2012。1943年イタリア・ピサ生まれ。イタリア語・ポルトガル語で小説や戯曲を執筆。75年、長篇『イタリア広場』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 和田 忠彦 1952年生まれ。東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授。専攻はイタリア近現代文学・文化芸術論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 迷い家
運をもたらす魔の屋敷
7-20
-
-
2 神隠し
不気味な山の支配者
21-32
-
-
3 ぬりかべ
異界との境に立ちはだかる
33-46
-
-
4 座敷わらし
福を呼ぶ童子
47-60
-
-
5 火車
地獄からのおむかえ
61-76
-
-
6 河童
復讐の目印
77-94
-
-
7 共潜き
海底の妖魔女
95-110
-
-
8 子泣き爺
生き地獄の涙
111-123
-
前のページへ