検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ツタンカーメン (中公新書)

著者名 大城 道則/著
著者名ヨミ オオシロ ミチノリ
出版者 中央公論新社
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A242//0118168640

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
242.03 242.03
Tutankhamen エジプト(古代)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916190723
書誌種別 図書
著者名 大城 道則/著
著者名ヨミ オオシロ ミチノリ
出版者 中央公論新社
出版年月 2013.9
ページ数 4,218p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102235-6
分類記号(9版) 242.03
分類記号(10版) 242.03
資料名 ツタンカーメン (中公新書)
資料名ヨミ ツタンカーメン
叢書名 中公新書
叢書名巻次 2235
副書名 「悲劇の少年王」の知られざる実像
副書名ヨミ ヒゲキ ノ ショウネンオウ ノ シラレザル ジツゾウ
内容紹介 古代エジプトのファラオ、ツタンカーメンは暗殺されたのか? 歴史学・考古学の最先端の研究をもとに、ツタンカーメンの実像と死の真相に迫り、現代から3000年以上の時を隔てた最盛期の古代エジプト世界を活写する。
著者紹介 1968年兵庫県生まれ。駒澤大学文学部歴史学科准教授。スウォンジー大学歴史古典学科名誉スタッフ。専攻は古代エジプト学。著書に「古代エジプト文化の形成と拡散」など。

(他の紹介)内容紹介 古代エジプトのファラオ(王)ツタンカーメンといえば、ほぼ未盗掘の王墓から発見された副葬品の「黄金のマスク」で広く知られる。幼少で即位し十九歳前後で死去した少年王は、ミイラの外傷から暗殺(撲殺)説が強かったが、近年は否定されつつある。本書では、歴史学・考古学の最先端の研究をもとに、ツタンカーメンの実像と死の真相に迫り、現代から三千年以上の時を隔てた最盛期の古代エジプト世界を活写する。
(他の紹介)目次 序章 ツタンカーメンとは誰か?
第1章 若き王の生涯―彼の生きた時代とは?
第2章 ツタンカーメンの死の謎―彼は殺害されたのか?
第3章 女性たちのすさまじき権力闘争―彼をめぐる女性たちとは?
第4章 王の副葬品―そこに秘められた意味とは?
第5章 後継者をめぐって―彼の死後エジプトで何が起こったのか?
終章 ツタンカーメンの死の真相とは?
(他の紹介)著者紹介 大城 道則
 1968年(昭和43年)、兵庫県に生まれる。関西大学大学院文学研究科史学専攻博士課程後期課程修了。バーミンガム大学大学院古代史・考古学科エジプト学専攻修了。博士(文学)。現在、駒澤大学文学部歴史学科准教授。スウォンジー大学歴史古典学科名誉スタッフ。専攻、古代エジプト史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。