蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
日本の教育を考える (岩波新書 新赤版)
|
著者名 |
宇沢 弘文/著
|
著者名ヨミ |
ウザワ ヒロフミ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1998.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 373.1/12/ | 0115362873 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810036658 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
宇沢 弘文/著
|
著者名ヨミ |
ウザワ ヒロフミ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1998.7 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-430566-7 |
分類記号(9版) |
373.1 |
分類記号(10版) |
373.1 |
資料名 |
日本の教育を考える (岩波新書 新赤版) |
資料名ヨミ |
ニホン ノ キョウイク オ カンガエル |
叢書名 |
岩波新書 新赤版 |
叢書名巻次 |
566 |
(他の紹介)内容紹介 |
家庭で簡単にできる!子どもの成長を助ける40のあそびを紹介。手先が不器用、からだを動かすのが苦手、落ち着きがない、姿勢を保てないなど、気になる行動の背景を解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「気になる行動」と感覚の関係―子どもの発達と遊び(体を使う遊びが体と心の適応を助けます 「感覚」ってなんでしょう? ほか) 第2章 「なぜ?」を見つけよう!―子どもの気になる行動(「気になる行動」には理由があります 気になる行動のなぜ?を考える 1―手先が不器用 ほか) 第3章 子どもの発達をサポート!―遊びのコツと接し方の基本(遊びは覚えるものではなくつくり出していくものです 体を使い、楽しみながらエネルギーを発散させましょう ほか) 第4章 親子で楽しもう!―子どもの発達を助ける感覚遊び・運動遊び(身近なものを生かした遊び 道具のいらない遊び ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
秦野 悦子 白百合女子大学/大学院教授。お茶の水女子大学大学院人文科学研究科修士課程修了。専門は発達心理学。研究領域は、言語発達、障害乳幼児のコンサルテーション、子育て支援。臨床発達心理士スーパーバイザー資格(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ