検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

本当は怖い小学一年生 (ポプラ新書)

著者名 汐見 稔幸/著
著者名ヨミ シオミ トシユキ
出版者 ポプラ社
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可376//0118173061
2 こども図書一般こども開架在庫 帯出可376//1410267957
3 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可376//1710393354
4 図書一般分館開架在庫 帯出可376//1910062239

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

汐見 稔幸
2013
小学生 問題行動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916188695
書誌種別 図書
著者名 汐見 稔幸/著
著者名ヨミ シオミ トシユキ
出版者 ポプラ社
出版年月 2013.9
ページ数 189p
大きさ 18cm
ISBN 4-591-13635-5
分類記号(9版) 376.21
分類記号(10版) 376.21
資料名 本当は怖い小学一年生 (ポプラ新書)
資料名ヨミ ホントウ ワ コワイ ショウガク イチネンセイ
叢書名 ポプラ新書
叢書名巻次 006
内容紹介 「小一プロブレム」と呼ばれ、小学校低学年の教室で起こるさまざまな問題は、じつは「学びの面白さを感じられない」子どもたちからの違和感や抵抗のあらわれ。子どもたちの可能性、輝きを生かす方法を考える。
著者紹介 1947年大阪府生まれ。東京大学大学院博士課程修了。白梅学園大学学長、東京大学名誉教授。著書に「小学生学力を伸ばす生きる力を育てる」、共著に「はじめて出会う育児の百科」などがある。

(他の紹介)内容紹介 子どもからのメッセージ、気づいていますか。なんのために勉強するのかわからない。そもそも授業がつまらない。親の過剰な期待に振り回されている。―「小一プロブレム」と呼ばれ、小学校低学年の教室で起こるさまざまな問題は、じつは「学びの面白さを感じられない」子どもたちからの違和感や抵抗のあらわれだ。子どもの可能性を引き出すために、今必要なものは何か。教育、子育てへの提言。
(他の紹介)目次 第1章 「自分が分からない」まま育つ怖さ(小一プロブレムは日本だけの事件?
子どもは過剰な指示を受けている ほか)
第2章 もっと怖い日本の母親たち(毎日学校に送り迎え
お母さんの前では「いい子」 ほか)
第3章 怖い小学生をつくった日本の学校(かつては「すごい」先生がいた
「技は盗め」がプロフェッショナル ほか)
第4章 「小さな社会」が手応えをつくる(「楽な暮らし」に子どもたちを巻き込んでいる
右肩上がり社会との決別 ほか)
第5章 一人ひとりに物語のある学びを(伸ばすのはIQだけでなくEQも
「遊び」が混沌から秩序をつくる ほか)
(他の紹介)著者紹介 汐見 稔幸
 1947年大阪府生まれ。東京大学教育学部卒、同大学院博士課程修了。現在、白梅学園大学学長、東京大学名誉教授。専門は教育学、教育人間学、育児学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。