蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 910/シ/ | 0116129537 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810186764 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小山内 美江子/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
オサナイ ミエコ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2001.2 |
ページ数 |
193p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-14-080584-6 |
分類記号(9版) |
910.268 |
分類記号(10版) |
910.268 |
資料名 |
司馬遼太郎の流儀 |
資料名ヨミ |
シバ リョウタロウ ノ リュウギ |
副書名 |
その人と文学 |
副書名ヨミ |
ソノ ヒト ト ブンガク |
内容紹介 |
司馬さんは尊敬するウソツキです-小山内氏、知ったかぶりをしない人-鶴見氏など、小山内美江子、鶴見俊輔、出久根達郎、半藤一利の4氏が司馬遼太郎との邂逅を綴る。 |
著者紹介 |
1930年横浜市生まれ。鶴見高女卒業。シナリオライター。著書に「メコンに輝け桜小学校」「できることからはじめよう」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
同窓会出席のため、高校卒業以来およそ二十年ぶりに第二の故郷・火海町を訪れた、相原真帆。真帆は東京の小学校では、毎年学級委員を務める優等生だった。担任から頼まれてクラスのいじめもなくし、学校中で讃えられ、自信に輝く道を歩んでいた。あのメモとともに、自殺が起きるまでは…。一転、糾弾の的となってしまった真帆は、逃げるようにして母と東京を出、火海町に越してきたのだった。だが、転校先のクラスの“パワーバランス”を拒絶した真帆は、またも理不尽な仕打ちに苦しみ―利己主義者と傍観者の「罪」を抉り、人間関係の「痛み」を炙り出す傑作長編! |
目次
内容細目
-
1 『翔ぶが如く』と私と
1-50
-
小山内 美江子/著
-
2 司馬史観にふれて
51-82
-
鶴見 俊輔/著
-
3 司馬文学の魅力
83-118
-
出久根 達郎/著
-
4 司馬さんと昭和史
119-170
-
半藤 一利/著
前のページへ