蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
秘録
|
著者名 |
太田 昌克/著
|
著者名ヨミ |
オオタ マサカツ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2013.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 392// | 1710167956 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
コーチ(スポーツ) 青少年教育 体罰
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916140881 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
太田 昌克/著
|
著者名ヨミ |
オオタ マサカツ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-217423-7 |
分類記号(9版) |
392.1076 |
分類記号(10版) |
392.1076 |
資料名 |
秘録 |
資料名ヨミ |
ヒロク |
副書名 |
核スクープの裏側 |
副書名ヨミ |
カク スクープ ノ ウラガワ |
内容紹介 |
唯一の被爆国にして堕ちた原発大国、日本。「核なき世界」を標榜するオバマ大統領率いるアメリカ。日米核密約を暴き政策変更をもたらした記者が、「核」をめぐる日米の歪んだ政策決定空間を克明に描く。 |
著者紹介 |
1968年富山県生まれ。政策研究大学院大学博士課程修了、博士(政策研究)。共同通信編集委員。ボーン・上田記念国際記者賞、平和・協同ジャーナリスト基金賞(大賞)受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
幼少のころから「勝ち組」に入ることを強いられる子供たちは、自ら決断することを恐れ、マシン化していく。なぜ日本のスポーツ界には不祥事が絶えないのか?「さわやかで健全なスポーツ少年」は幻想なのか?育成を忘れ、目先の結果を追求する少年スポーツの現場に警鐘を鳴らす。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ なぜスポーツ指導者はすぐ殴るのか? 第1章 勝利至上主義とマシン化する子供たち(「勝利」のためなら全てを受け入れる “独裁的支配者”が“救世主”になる理由 個性を殺し、安住を求める子供たち) 第2章 理不尽な指導者と愚かな親(親の身勝手が暴力指導者を支えている 世の不条理はスポーツで学べ? 勘違いの教育観を改めよ) 第3章 世にも奇妙な日本的スポーツ環境(限定された時間・空間の異常な論理 根性、無気力、集団の牽制 メディアがつくる“美しき”スポーツ物語) 第4章 スポーツ系部活動のかかえる闇(顧問という名の独裁者が生まれる背景 “教育”という都合よき大義名分 三年区切りの勝利至上主義がある限り…) |
(他の紹介)著者紹介 |
永井 洋一 1955年、神奈川県生まれ。成城大学文芸学部マスコミュニケーション学科卒。スポーツジャーナリストとしてサッカー、教育、スポーツ医科学等の取材・執筆活動を行う。CS放送プレミアリーグ解説者。サッカーコーチとして幼児から社会人まであらゆる年代の指導経験を持つ。現在もNPO法人のサッカークラブ代表として指導の最前線に立つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ