検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

佐藤一斎全集 第10巻

著者名 佐藤 一斎/[著]
著者名ヨミ サトウ イッサイ
出版者 明徳出版社
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可121/28/100117485136

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
596 596
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915449665
書誌種別 図書
著者名 佐藤 一斎/[著]
著者名ヨミ サトウ イッサイ
岡田 武彦/監修
出版者 明徳出版社
出版年月 2010.4
ページ数 648p
大きさ 22cm
ISBN 4-89619-710-5
分類記号(9版) 121.55
分類記号(10版) 121.55
資料名 佐藤一斎全集 第10巻
資料名ヨミ サトウ イッサイ ゼンシュウ
巻号 第10巻
各巻書名 欄外書類
各巻書名ヨミ ランガイ ショルイ
内容紹介 近世日本儒学の泰斗、佐藤一斎の全業績を訳注。第10巻は、東京都立中央図書館所蔵の写本の縮小写真版を使用した「尚書欄外書」全9巻を収録。附録として、書経の全文、小序と各篇名の注を収める。
その他注記 一斎生誕二二〇年記念

(他の紹介)内容紹介 小豆は水につけておくと早く煮える、煮物に米のとぎ汁を使うなど、今も昔も変わらない。受け継ぎたい料理の知恵。みえこおばあちゃんの「牛煮こごり」、ていこおばあちゃんの「おたふく豆」、しげこおばあちゃんの「カツカレー」など、元気な30人のおばあちゃんの家庭的でカラダに優しいレシピ。昔ながらの知恵とぬくもりが詰まった料理がいっぱい。63のレシピ。
(他の紹介)目次 みつえおばあちゃんの「キノコごはん」「あべ川もち(白玉だんご)」「昆布酢」「たまねぎの酢浸け」「酢ごぼう」
とみかおばあちゃんの「ゲタのかけ飯」「かぼちゃのいとこ煮」
みちこおばあちゃんの「レンコンボール」「宝島寺漬け」
きくみおばあちゃんの「浅漬け」「味噌漬け」
さちえおばあちゃんの「黒豆入りばら寿司」「黒豆の煮豆」
えいこおばあちゃんの「ままかり寿司」「ぶり雑煮」
かつこおばあちゃんの「春のお弁当」“奈良茶飯のおむすび”“納豆かき揚げ”
あいこおばあちゃんの「いなり寿司」「タケノコの煮物」
ふみよおばあちゃんの「ごぼうと海老のはさみ揚げ」「ごぼうとイワシのつみれ揚げ」
やすこおばあちゃんの「山椒味噌」「ちりめんじゃことチシャのあえ物」「お花の巻き寿司」〔ほか〕


目次


内容細目

1 尚書欄外書   11-648
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。