検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

戦後日本の革新思想 

著者名 梅本 克己/ほか著
著者名ヨミ ウメモト カツミ
出版者 現代の理論社
出版年月 1983


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可309.3/3/0111212379

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
489.57 489.57
くま(熊) 共生(生物学) 種子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010027094
書誌種別 図書
著者名 梅本 克己/ほか著
著者名ヨミ ウメモト カツミ
出版者 現代の理論社
出版年月 1983
ページ数 405P
大きさ 20
分類記号(9版) 309.31
分類記号(10版) 309.31
資料名 戦後日本の革新思想 
資料名ヨミ センゴ ニホン ノ カクシン シソウ

(他の紹介)目次 第1章 クマが暮らす森へ踏み込む(つき合いが始まる
どのような動物なのか ほか)
第2章 クマと果実の甘い関係(種子散布研究へ
見えないクマを追う ほか)
第3章 身近な森の動物たちの果実食の実態(新たな調査地で
いろいろ種子散布者たち ほか)
第4章 クマの種子散布者としての特徴は?(再び、研究の道へ
クマにしかできない種子散布とは ほか)
第5章 散布された種子の運命(種子散布の第二ステージの重要性
糞の分解者たち ほか)
(他の紹介)著者紹介 小池 伸介
 1979年名古屋市出身。東京農工大学大学院連合農業研究科修了。博士(農学)。現在、東京農工大学大学院農学研究院講師。2006年野生生物保護学会学術賞受賞、2010年度信州フィールド科学賞受賞、平成24年日本森林学会奨励賞受賞、2013年日本哺乳類学会奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。