蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
土門拳の風貌
|
著者名 |
土門 拳/著
|
著者名ヨミ |
ドモン ケン |
出版者 |
クレヴィス
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 748// | 1012481477 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915562095 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
民間伝承研究 カケスの会/編・発行
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
125p |
大きさ |
26cm |
分類記号(9版) |
K382.54 |
分類記号(10版) |
K382.54 |
資料名 |
民間伝承落ち穂拾い 「片品の民俗」 4(カケス通信別冊) |
資料名ヨミ |
ミンカン デンシヨウ オチボ ヒロイ カタシナ ノ ミンゾク |
叢書名 |
カケス通信別冊 |
叢書名巻次 |
44 |
巻号 |
4 |
(他の紹介)内容紹介 |
1899年末のパリ、若き日本人外交官コウヤは踊り子カミーユと出会い、激しく惹かれ合う。結婚したいというコウヤに「“儀式”を通過すれば、君は私を永遠に愛することができるのよ」と彼女は囁く。終わりなき愛を生きる宿命を負った二人は、20世紀の世界の激動をどう乗り越えていくのか―著者会心の傑作長篇。 |
(他の紹介)著者紹介 |
辻 仁成 東京都生まれ。1989年「ピアニシモ」で第13回すばる文学賞を受賞。以後、作家・詩人・ミュージシャン・映画監督と幅広いジャンルで活躍している。97年「海峡の光」で第116回芥川賞、99年「白仏」のフランス語翻訳版Le Bouddha blancで仏フェミナ賞・外国小説賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ