蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 291.5/2/ | 0112044102 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916462924 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
[豊田 利忠/著・画]
|
著者名ヨミ |
トヨタ トシタダ |
|
[小田切 春江/補画] |
出版者 |
名著出版
|
出版年月 |
1972.5 |
ページ数 |
481p |
大きさ |
23cm |
分類記号(9版) |
291.52 |
分類記号(10版) |
291.52 |
資料名 |
善光寺道名所図会 |
資料名ヨミ |
ゼンコウジミチ メイショ ズエ |
(他の紹介)内容紹介 |
最新研究を踏まえ、その生涯をドイツ・ヨーロッパ社会の歴史的状況に位置づける。私生活、反ユダヤ主義にも光を当て、「鉄血宰相」の全貌に迫る! |
(他の紹介)目次 |
第1章 序論―ビスマルクの至高なる自我 第2章 ビスマルク―プロイセンに生まれるということ、そしてその意味するところ 第3章 ビスマルク―「気違いユンカー」 第4章 ビスマルク、自らを表現する 一八四七‐五一年 第5章 外交官としてのビスマルク 一八五一‐六二年 第6章 権力 第7章 「私は全員を打ちのめした!全員を!」 |
(他の紹介)著者紹介 |
スタインバーグ,ジョナサン 1934年生まれ。アメリカの歴史家。ハーバード大学卒業後、ケンブリッジ大学で博士号取得、長年にわたりケンブリッジ大学で教壇に立ち、現在はペンシルヴァニア大学教授として近現代ヨーロッパ史を担当している。ケンブリッジ大学が発行する専門誌『ヒストリカル・ジャーナル』の共同編集者、オーストラリアやドイツで戦争犯罪やドイツ銀行等に関連する各種組織の歴史委員を務め、様々なメディアでも積極的に発言している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小原 淳 1975年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(早稲田大学・文学)。現在、和歌山大学教育学部准教授。著書に『フォルクと帝国創設』(彩流社、2011年、日本ドイツ学会学術奨励賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ