蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 108/7/14 | 0110908217 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009410018260 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
新田 義弘/[ほか]編集
|
著者名ヨミ |
ニッタ ヨシヒロ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1994.4 |
ページ数 |
328p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-010544-2 |
分類記号(9版) |
108 |
分類記号(10版) |
108 |
資料名 |
岩波講座現代思想 14 |
資料名ヨミ |
イワナミ コウザ ゲンダイ シソウ |
巻号 |
14 |
各巻書名 |
近代/反近代 |
各巻書名ヨミ |
キンダイ ハンキンダイ |
(他の紹介)内容紹介 |
北朝鮮、中国、モンゴル、ロシア、チベット、キルギス、ウズベキスタン、トルクメニスタン、イラン、アルメニア、グルジア、トルコ、ギリシャ、イタリア、スイス、オランダ、スペイン、モロッコ、南アフリカ、ボツワナ、ザンビア、マラウィ。異色の紀行ノンフィクション『遊牧夫婦』シリーズ最終巻。 |
(他の紹介)目次 |
1 ユーラシアを行く(新たな旅の始まり 蟻地獄の国境と満天の星空 本物の遊牧生活 シベリア鉄道の果てに 叔父の死) 2 聖地と極寒(命懸けの道のり カイラスの聖人 カイラス巡礼 無言の二人 豪気な男とキルギスへ ビシュケクのロシア語授業 ヤンキー顔で凄む ウズベキスタンで年明け) 3 イスラム、国境、人種(イスラムの聖地マシュハド マリオ野郎 イランのほがらかな人々 バレー部です! コーカサスの人 親切連鎖トルコ) 4 遊牧夫婦の決断(イスタンブールでチベットを思う 混沌のギリシャ 筆走るイタリア 夫婦の選択肢 中国の友人からの辛辣な批判 亡命チベット人との出会い アフリカへ) |
(他の紹介)著者紹介 |
近藤 雄生 1976年東京生まれ。東京大学工学部卒業、同大学院修了後、旅をしながら文章を書いていこうと決意し、2003年に妻とともに日本をたつ。オーストラリアでのイルカ・ボランティアに始まり、東南アジア縦断(2004)、中国雲南省で中国語の勉強(2005)、上海で腰をすえたライター活動(2006‐2007)、その後ユーラシア大陸横断を経て、ヨーロッパ、アフリカへ。2008年秋に帰国し、現在京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 アンチ・モダン,プロ・モダン,ポスト・モダン
3-18
-
ノルベルト・ボルツ/著
-
2 表現主義と近代
19-52
-
山本 尤/著
-
3 ミーメーシスとロゴス
53-90
-
須藤 訓任/著
-
4 そして誰も居なくなった
91-126
-
魚住 洋一/著
-
5 普遍主義の文脈
127-158
-
大庭 健/著
-
6 理性とその他者
159-190
-
熊野 純彦/著
-
7 全体主義と個人の倫理
191-222
-
池上 哲司/著
-
8 毛沢東思想における近代と反近代
223-266
-
アリフ・ダーリク/著
-
9 アジア主義・何処から何処へ
267-304
-
桂島 宣弘/著
-
10 社会的実践の再構築のために
305-326
-
フェリックス・ガタリ/著
前のページへ