蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 915// | 0117113530 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
朝鮮民衆の社会史 : 現代韓国の源…
趙 景達/著
韓国併合 : 大韓帝国の成立から崩…
森 万佑子/著
朝鮮半島を日本が領土とした時代
糟谷 憲一/著
いまの韓国時代劇を楽しむための朝鮮…
康 煕奉/著
朝鮮現代史
糟谷 憲一/著,…
朝鮮開化派選集 : 金玉均・朴泳孝…
金 玉均/[著]…
明治日本の植民地支配 : 北海道か…
井上 勝生/著
イ・サンの夢見た世界 : 正祖の…下
李 徳一/著,権…
イ・サンの夢見た世界 : 正祖の…上
李 徳一/著,権…
朝鮮王朝「儀軌」百年の流転
NHK取材班/編…
知れば知るほど面白い朝鮮王朝の歴史…
康 煕奉/著
世界のなかの日清韓関係史 : 交隣…
岡本 隆司/著
朝鮮王朝史上
李 成茂/著,李…
朝鮮王朝史下
李 成茂/著,李…
親日派のための弁明
金 完燮/著,荒…
乱中日記 : 壬辰倭乱の記録3
李 舜臣/著,北…
乱中日記 : 壬辰倭乱の記録2
李 舜臣/著,北…
乱中日記 : 壬辰倭乱の記録1
李 舜臣/著,北…
朝鮮王朝実録
朴 永圭/[著]…
両班 : 李朝社会の特権階層
宮嶋 博史/著
写真で知る韓国の独立運動下
李 圭憲/著,高…
写真で知る韓国の独立運動上
李 圭憲/著,高…
朝鮮事情
ダレ/著,金 容…
懲毖録
柳 成竜/[著]…
朝鮮の悲劇
F.A.マッケン…
東学史 : 朝鮮民衆運動の記録
呉 知泳/[著]…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810574503 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
立松 和平/著
|
著者名ヨミ |
タテマツ ワヘイ |
出版者 |
東京新聞出版局
|
出版年月 |
2006.7 |
ページ数 |
299p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8083-0854-1 |
分類記号(9版) |
915.6 |
分類記号(10版) |
915.6 |
資料名 |
百霊峰巡礼 第1集 |
資料名ヨミ |
ヒャクレイホウ ジュンレイ |
巻号 |
第1集 |
内容紹介 |
立松和平が道案内する、人々と出逢い神々の息吹にふれる霊峰巡礼の旅。男体山、御岳山、貴船山、筑波山、月山、三上山など全国25の霊峰を、数多くの写真を盛り込みながら紹介する。 |
著者紹介 |
1947年宇都宮市生まれ。作家。早稲田大学政経学部卒業。宇都宮市役所勤務を経て、文筆活動に専念。「自転車」で第1回早稲田文学新人賞、「遠雷」で第2回野間文芸新人賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
朝鮮では十七世紀から十九世紀にかけて、朴趾源・丁若〓[U6]{93DE}(ちょう)ら実学者によって、新しい世を準備する構想が発表され、近代化がめざされた。しかし、列強ひしめく中でそれは挫折し、朝鮮は日本の植民地となった。このような過酷な時代とそこに生きた人々を描きながら、朝鮮と明治日本の関係の実像にせまる。エピソード満載の歴史物語。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 近代朝鮮の前夜―実学者たちの構想(英正時代―朝鮮王朝中興の名君 硬直化した朱子学に叛旗をひるがえした実学 地球は丸く、自転している―洪大容 すべての学問は民を豊かにするために―朴趾源・朴斉家 役に立たない学問は死んだ学問である―李〓[U6]{7037}(よく)・丁若〓[U6]{93DE}(ちょう) 洗礼を受けた士大夫―キリスト教の浸透) 第2章 開国か、鎖国か―揺れる朝鮮半島(空白の八十年―正祖の急死と実学者の受難 常軌を逸した収奪と社会不安―民乱の時代 外国船現れる―大院君の鎖国政策の中で 清に翻弄される日本―朝鮮の内政に干渉) 第3章 日清戦争は日朝戦争として始まった―戦場は朝鮮だった(徹底した平等主義の農民軍―東学の創建 日本、清を戦争に引きずりこむ―豊島沖の海戦 農民軍の敗北と残党狩り―日常化する残虐行為 王宮に乱入した日本人―后妃・閔妃を殺害) 第4章 朝鮮王朝の落日―併合条約の締結(国王から皇帝へ―大韓帝国を宣言 日本の朝鮮支配への道―日露戦争から保護条約へ 抵抗する朝鮮の人々―愛国啓蒙運動と義兵運動 花電車で祝う日本人―朝鮮滅亡の日) |
(他の紹介)著者紹介 |
金 重明 1956年生まれ。小説家。著書『算学武芸帳』(1997年、朝日新聞社、第8回朝日新人文学賞受賞)、『抗蒙の丘―三別抄耽羅戦記』(2006年、新人物往来社、第30回歴史文学賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 ひかり
序詩
3-6
-
-
2 児童・泣虫小僧
7-98
-
-
3 静心
詩
99-102
-
-
4 小さい花
103-124
-
-
5 五篇
『一人の生涯』作中詩から
125-131
-
-
6 僕の日記
133-204
-
前のページへ