検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

英文法の楽園 (中公新書)

著者名 里中 哲彦/著
著者名ヨミ サトナカ テツヒコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A835//0118161132

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
835 835
英語-文法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916182112
書誌種別 図書
著者名 里中 哲彦/著
著者名ヨミ サトナカ テツヒコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2013.8
ページ数 8,212p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102231-8
分類記号(9版) 835
分類記号(10版) 835
資料名 英文法の楽園 (中公新書)
資料名ヨミ エイブンポウ ノ ラクエン
叢書名 中公新書
叢書名巻次 2231
副書名 日本人の知らない105の秘密
副書名ヨミ ニホンジン ノ シラナイ ヒャクゴ ノ ヒミツ
内容紹介 見たこともない単語が並ぶ英字新聞のヘッドライン、いざというときにでてこない敬語表現…。日本人が知らないネイティヴに通じる実践的な英文法を、豊富な例文とともに紹介。『東京新聞』『中日新聞』掲載コラムを書籍化。
著者紹介 1959年静岡県生まれ。河合塾講師、河合文化教育研究所研究員(「現代史研究会」主宰)、コラムニスト、翻訳家。著書に「英語の迷言・放言・大暴言」など。

(他の紹介)内容紹介 見たこともない単語が学ぶ、英字新聞のヘッドライン。いざというときに出てこない、敬語表現。つい使ってしまうけれど、実は不適切な、Shall I…?やWill you…?の使い方。日本人が知らない、ネイティヴに通じる実践的な英文法を、Q&Aの形で楽しく学べるこの一冊。知って得する蘊蓄と、豊富な例文がちりばめられた105の項目が、あなたの英語センスを磨きます。里中先生英語塾シリーズ、待望の第三弾。
(他の紹介)目次 どっちが先なの?―anが先で、aがあと
毛髪を数える―hariとhairs
the summer―対置・対立のthe
総称表現―無冠詞で複数形が一般的
留守録メッセージ―a messageかyour messageか?
A Happy New Year?―Happy New Year!
「どちらにお勤めですか?」―Who do you work for?
whatとhowの違い―「意見・感想」と「手段・方法」
現在完了形の考え方―「過去に起きたことをもっている」
alwaysと進行形―「いらだち」ばかりではない〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 里中 哲彦
 1959(昭和34)年、静岡県生まれ。早稲田大学政治経済学部中退。河合塾講師、河合文化教育研究所研究員(「現代史研究会」主宰)、コラムニスト、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。