検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

植物の特徴を見分ける本 

著者名 大川 ち津る/著
著者名ヨミ オオカワ チズル
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可471//0118158856
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可471//1710176619

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916179918
書誌種別 図書
著者名 大川 ち津る/著
著者名ヨミ オオカワ チズル
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2013.8
ページ数 127p
大きさ 19cm
ISBN 4-7699-1455-6
分類記号(9版) 471.8
分類記号(10版) 471.8
資料名 植物の特徴を見分ける本 
資料名ヨミ ショクブツ ノ トクチョウ オ ミワケル ホン
副書名 大川式植物検索入門
副書名ヨミ オオカワシキ ショクブツ ケンサク ニュウモン
内容紹介 誰でも簡単に植物の名前を調べることができる「大川式植物検索法」。この検索法の基礎になる大川式の「形質」について、イラストを用いて詳しく解説する。
著者紹介 大正14年長野県生まれ。東京女子高等師範学校卒業。国立科学博物館で「大川式検索法」を研究。(財)科学教育研究会嘱託。東京学芸大学から博士号を79歳で取得する。

(他の紹介)内容紹介 「専門家はどうやって植物を見分けているの?」それは、植物の特徴である形質を見て、「これは、こういう特徴があるから、この植物だ」と判断しているからなのです。たとえその場で特定できなくても、形質を知っていれば科の見当がつきます。だから、植物図鑑を効率的に使えるのです。大川式は形質を学び、植物を検索するのに非常に役に立つ方法です。
(他の紹介)目次 大川式形質の観察方法(茎の形質
葉の形質
花の形質 ほか)
全国でよく見られる植物(イノコズチ
オオイヌノフグリ
オオバコ ほか)
植物検索ワークショップマニュアル(ワークショップの準備
ワークショップの進め方)
(他の紹介)著者紹介 大川 ち津る
 大正14年、長野県上伊那郡(現、駒ヶ根市)生まれ。生後間もなく東京へ転居。昭和22年、東京女子高等師範学校を卒業。都立鷺宮高校理科(生物)の教諭となる。昭和55年、東京都教員研究生として、国立科学博物館で「大川式検索法」の研究を始める。以来、都立・国立教育研究所主催の植物検索研修会、文部省(当時)主催の情報教育指導者講座、大学主催の公開講座、その他多くの民間団体主催の情報研修会の講師を務める。平成14年より(財)科学教育研究会嘱託。平成17年、博士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。