検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

江戸名所図屛風 (アートセレクション)

著者名 内藤 正人/著
著者名ヨミ ナイトウ マサト
出版者 小学館
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可721//0116761768

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
786.1 786.1
デジタルカメラ 写真-撮影

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810378468
書誌種別 図書
著者名 内藤 正人/著
著者名ヨミ ナイトウ マサト
出版者 小学館
出版年月 2003.9
ページ数 127p
大きさ 25cm
ISBN 4-09-607017-3
分類記号(9版) 721.8
分類記号(10版) 721.8
資料名 江戸名所図屛風 (アートセレクション)
資料名ヨミ エド メイショズ ビョウブ
叢書名 アートセレクション
副書名 大江戸劇場の幕が開く
副書名ヨミ オオエド ゲキジョウ ノ マク ガ アク
内容紹介 活気ある江戸市街と、町人たちの生活風俗を描いた「江戸名所図屛風」を迫力の大画面で新撮。クローズアップの画面、コスプレする民衆、不忍池の艶っぽい話…。黄金の江戸がよみがえる。現代までの「衣食住」も特集。
著者紹介 1963年愛知県生まれ。慶応義塾大学大学院修士課程修了。出光美術館主任学芸員。絵画担当で、とくに江戸時代の浮世絵や琳派にくわしい。著書に「歌川広重」「歌川国芳」など。

(他の紹介)内容紹介 千日回峰行10回分、それも連続して登るという途方もない挑戦。山行で得た洞察と達観、いっぽうで人間的な素顔、そしてその目的は?「信念なき時代」に問う、過剰なまでに強靭な意志をもった老爺の記録。
(他の紹介)目次 第1章 九千日達成
第2章 週末登山時代
第3章 生い立ちと家族
第4章 一万日へ
(他の紹介)著者紹介 吉田 智彦
 1969年、東京都出身。20代半ばに勤めていた会社をやめて、ニュージーランド、カナダ、アラスカなど諸国をまわる。カヤックやトレッキングを通じて自然と人間のあり方を考えるようになり、エッセイ、ノンフィクションや写真、絵を発表しはじめる。スペインのサンティアゴ、チベットのカイラス山、インドなど世界の巡礼路を歩き、全熊野古道、四国八十八カ所霊場を踏破。現在は、日本独自の文化に注目し、埼玉県の農村歌舞伎や琵琶湖の沖島を取材している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。