検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

図鑑世界の作曲家 

著者名 DK社/編
著者名ヨミ ドーリング キンダーズリーシャ
出版者 東京書籍
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可762//0118770874

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
K318.22 K318.22
自殺 海陽町(徳島県)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916963327
書誌種別 図書
著者名 DK社/編
著者名ヨミ ドーリング キンダーズリーシャ
岡田 暁生/日本語版監修
[岩井 木綿子/訳]
出版者 東京書籍
出版年月 2021.8
ページ数 320p
大きさ 27cm
ISBN 4-487-81431-2
分類記号(9版) 762.8
分類記号(10版) 762.8
資料名 図鑑世界の作曲家 
資料名ヨミ ズカン セカイ ノ サッキョクカ
副書名 中世から現代まで
副書名ヨミ チュウセイ カラ ゲンダイ マデ
内容紹介 西洋を中心とした中世から現代までの主要な作曲家158名を、クラシック音楽の流れとともに6つの時代に分けて編年的に配列。作曲家の肖像画や肖像写真、楽譜などを多数掲載し、ビジュアルに解説する。

(他の紹介)内容紹介 徳島県南部のある小さな田舎町は、全国でも極めて自殺率の低い「自殺“最”希少地域」だった。町民たちのユニークな人生観と処世術。その極意が、四年にわたる現地調査によって解き明かされていく。
(他の紹介)目次 第1章 事のはじまり―海部町にたどり着くまで(どうやらコミュニティに鍵がある
自殺の危険を緩和するもの ほか)
第2章 町で見つけた五つの自殺予防因子―現地調査と分析を重ねて(いろんな人がいてもよい、いろんな人がいたほうがよい
人物本位主義をつらぬく ほか)
第3章 生き心地良さを求めたらこんな町になった―無理なく長続きさせる秘訣とは(多様性重視がもたらすもの
関心と監視の違い ほか)
第4章 虫の眼から鳥の眼へ―全国を俯瞰し、海部町に戻る(「旧」市区町村にこだわる理由
最良のデータを求めて ほか)
第5章 明日から何ができるか―対策に活かすために(「いいとこ取り」のすすめ
通説を見直す―思考停止を回避する ほか)
(他の紹介)著者紹介 岡 檀
 和歌山県立医科大学保健看護学部講師、慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科研究員。慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科博士課程修了。「日本の自殺希少地域における自殺予防因子の研究」で博士号を取得。コミュニティの特性が住民の精神衛生にもたらす影響について関心を持ち、フィールド調査やデータ解析を重ねてきており、その研究成果は学会やマスコミの注目を集めている。第一回日本社会精神医学会優秀論文賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。