蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
秋 (CREST BOOKS)
|
著者名 |
アリ・スミス/著
|
著者名ヨミ |
スミス アリ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 933/ス/ | 0118700194 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 933/ス/ | 0310704507 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916843984 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
アリ・スミス/著
|
著者名ヨミ |
スミス アリ |
|
木原 善彦/訳 |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
247p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-590164-6 |
分類記号(9版) |
933.7 |
分類記号(10版) |
933.7 |
資料名 |
秋 (CREST BOOKS) |
資料名ヨミ |
アキ |
叢書名 |
CREST BOOKS |
内容紹介 |
眠りつづける101歳の老人。かたわらで本を読む32歳の女性。老人は少女時代の彼女に詩や小説、舞台や絵画の魅力を伝えていた…。かつてない分断にさらされるイギリスと、時代の変転を越えてつづいてゆく人々の人生を描く。 |
著者紹介 |
1962年スコットランド生まれ。ケンブリッジ大学大学院で学ぶ。エディンバラの大学で教鞭を執った後、執筆に専念。「両方になる」でゴールドスミス賞、コスタ賞、ベイリーズ賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「待って打つ」剣道は必ず行き詰まる。ただ「打ちたい」ではなく、心のかけひき、心の戦い、つまり“技前”が必要。社会人になれば、稽古の回数は制限され、少しずつ身体が動かなくなっていく。学生時代までの剣道から脱却し、さらに強くなるためにはなにが必要なのか。剣道の枠を超え、仕事や人生にも通じる画期的な一冊。 |
(他の紹介)目次 |
社会人剣士よ、正しい剣道を目指そう 正しい持ち方は、基本中の基本である 生涯剣道のためにも、覚えておきたい返し胴 社会人剣士が、切り返しを学ぶ意味 社会人剣士が、かかり稽古を学ぶ意味 昇段審査で私が心がけてきたこと 昇段審査で心がけてほしいこと 社会人剣士が突きを覚える意味 稽古の基本は、構えの見直しと徹底した模倣 ひとりでできることをつきつめる 社会人ならば、竹刀にも気を配りたい 社会人が気をつけるべき着装とは 社会人が求めるべきは、相手を崩す“攻め” 社会人が求めるべき、稽古に対する姿勢 |
(他の紹介)著者紹介 |
波多野 登志夫 昭和20年1月、東京都武蔵村山市生まれ。国士舘高校、日本大学卒業。大学卒業後、会社勤務を経て、昭和46年に南武堂剣道具店を設立する。現在同店代表取締役。平成6年、2度目の受審で剣道八段合格。西東京剣道連盟参与、駿河台大学剣道部師範、武蔵村山市剣道連盟会長、金龍舘道場師範(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ