検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

女たちの精神史 

著者名 伊藤 由希子/著
著者名ヨミ イトウ ユキコ
出版者 春秋社
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可367//1110314380

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
367.21 367.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916697183
書誌種別 図書
著者名 伊藤 由希子/著
著者名ヨミ イトウ ユキコ
出版者 春秋社
出版年月 2018.8
ページ数 10,239p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-31302-2
分類記号(9版) 367.21
分類記号(10版) 367.21
資料名 女たちの精神史 
資料名ヨミ オンナタチ ノ セイシンシ
副書名 明治から昭和の時代
副書名ヨミ メイジ カラ ショウワ ノ ジダイ
内容紹介 阿久悠、向田邦子、下田歌子、中島みゆきなどの作品を題材に、この国の女性たちが、近代という時代をどう生き抜いてきたのかを具体的に読み解く論考。たおやかに力強く今を生きる女性たちのありようを、生き生きと描く。
著者紹介 1975年神奈川県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。鎌倉女子大学専任講師。専攻は倫理学・日本思想史。著書に「仏と天皇と「日本国」」など。

(他の紹介)内容紹介 このごろケンタはへそまがり。先生は、そんな子は、『あまのじゃく』っていうオニに、さらわれるっていうけど…。オニなんか、いるわけないもんね!―「あまのじゃく」って、どんなオニ?そんなオニ、ほんとうにいるのかなぁ?たのしくて、ほのぼのあたたかいおはなし。小学校低学年以上。
(他の紹介)著者紹介 山下 美樹
 NTTでの勤務を経て、フリーライターに。IT・天文などの分野で著作多数。その傍ら、日本児童教育専門学校JJEカレッジで岡信子氏に、JFDCアカデミー童話セミナーで小沢正氏に師事、童話創作を学ぶ。『ケンタのとりのすだいさくせん』でデビュー。童話の他に、ノンフィクション作品がある。日本児童文芸家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
市居 みか
 兵庫県生まれ。神戸大学教育学部美術科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。