蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 726// | 0118333657 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916360990 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
森本 俊司/著
|
著者名ヨミ |
モリモト シュンジ |
出版者 |
ブルーシープ
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
267p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-908356-00-1 |
分類記号(9版) |
726.601 |
分類記号(10版) |
726.601 |
資料名 |
ディック・ブルーナ |
資料名ヨミ |
ディック ブルーナ |
副書名 |
ミッフィーと歩いた60年 |
副書名ヨミ |
ミッフィー ト アルイタ ロクジュウネン |
内容紹介 |
ミッフィー生みの親、ディック・ブルーナ。意外と知られていないその素顔、そして“世界一愛される絵本”誕生の秘密とは。ブルーナとその関係者に取材を続けてきた著者が、絵本に込められた作者の想いに迫る。 |
著者紹介 |
1960年香川県生まれ。東北大学卒業。朝日新聞社入社。記者、編集委員などを経て、展覧会などを担当する企画事業部に勤務。 |
(他の紹介)内容紹介 |
未曽有の敗戦を小さな混乱で収めた宰相の手腕。不遇や窮地に動じることなく、静かに努力する男。 |
(他の紹介)目次 |
命拾ひの話(三歳の時) 堺の陣屋の話(明治初年) 彰義隊の叔父(幼年時代) 関宿への帰郷(明治五年) 近藤塾の話 父と母の話(幼年時代) 昔の教育 命拾ひの話(第二、第三、第四話) 小学校 中学校〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 貫太郎 1867〜1948。明治〜昭和の海軍軍人、政治家。海軍兵学校卒業後、日清・日露戦争に従軍。諸艦の艦長、水雷学校校長を務める。海軍大学校卒業後、ドイツに留学。海軍次官時代にシーメンス事件の処理を担当し、軍令部長を経て侍従長、枢密顧問官を歴任し、昭和天皇の信頼を得る。二・二六事件では襲撃を受けるが危うく一命をとりとめた。のち、枢密院議長を経て内閣総理大臣に就任。最小限の混乱で日本の太平洋戦争を終戦へと収めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ