蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | H723// | 0110823226 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009310024079 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ヒエロニムス・ボス/[画]
|
著者名ヨミ |
ボス ヒエロニムス |
|
ローズマリー・シューダー/著 |
|
鈴木 久仁子/[ほか]訳 |
出版者 |
エディションq
|
出版年月 |
1993.7 |
ページ数 |
272p |
大きさ |
33cm |
ISBN |
4-87417-409-4 |
分類記号(9版) |
723.359 |
分類記号(10版) |
723.359 |
資料名 |
ヒエロニムス・ボス |
資料名ヨミ |
ヒエロニムス ボス |
副書名 |
その時代と作品 |
副書名ヨミ |
ソノ ジダイ ト サクヒン |
内容紹介 |
その病的ともいえる作風によっていまだに人々を魅了し続ける“地獄の画家”ボス。中世絵画最大の謎の人物ともいえるその生涯と作品を、時代背景から丹念に調べ上げその秘密に迫る。 |
(他の紹介)内容紹介 |
故人の死後まで見守るのが、僧侶の役目です。自分のお葬式を見て、驚く故人、怒る故人、すっきりしている故人…時には遺族でさえ知らなかった話も。故人の霊魂を感じられるお坊さんの体験談。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 霊はたしかに実在する(二千件を越す葬儀によって、死者の霊を実感する 霊が“わかる”とはどういうことか ほか) 第2章 霊を実感したさまざまな葬儀の体験(二千件の葬儀を行ってきたのは、霊の探求のため 「成仏しますか?」という問いに答えられなかった ほか) 第3章 なんのために葬儀と法要を行うのか(死んだ直後、ほとんどの人は自分が死んだことがわかっていない 葬儀の本質は、「本人」に死んだことを悟らせることにある ほか) 第4章 大切な日々の心、日常の生き方(死んでも変わらないからこそ、いまを大切に生きる 相手を害しない生き方をする ほか) 第5章 葬儀における霊的体験こぼれ話(成仏とは、人でなくなること 平均寿命は八十歳ってほんとうだろうか ほか) |
目次
内容細目
前のページへ