蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
決定版!すっきり書ける文章のコツ80
|
著者名 |
高橋 俊一/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ シュンイチ |
出版者 |
成美堂出版
|
出版年月 |
2013.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 816// | 1710360627 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916167325 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
高橋 俊一/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ シュンイチ |
出版者 |
成美堂出版
|
出版年月 |
2013.7 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-415-31483-9 |
分類記号(9版) |
816 |
分類記号(10版) |
816 |
資料名 |
決定版!すっきり書ける文章のコツ80 |
資料名ヨミ |
ケッテイバン スッキリ カケル ブンショウ ノ コツ ハチジュウ |
内容紹介 |
積極的に改行する、主語と述語を近づける、関連の強いものをまとめる、修飾語は長いものから先に書く…。書いて伝えるための厳選ノウハウを解説。別冊「コラムを削って鍛える文章の達人ドリル」付き。 |
著者紹介 |
早稲田大学卒。朝日新聞世論調査室次長等を経て、日本大学および大学院講師。フリージャーナリスト、コラムニスト。著書に「飢えない国スイス」「すっきり!わかりやすい!文章が書ける」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
修飾語は長いものから先に書く。積極的に改行する。主語と述語を近づける。読点「、」で誤解を防ぐ。「い」抜きと「ら」抜きに注意。関連の強いものをまとめる。主役を早く出す。ときには文を短く削る…書いて伝えるための厳選ノウハウ集。 |
(他の紹介)目次 |
1 正しい文章を書くコツ―主語と述語でキホンを押さえる 2 わかりやすい文章にするコツ―修飾語と句読点をうまく使う 3 文章をもっと輝かせるコツ―いかにやさしく伝えるか 4 スラスラ読ませるコツ―読み手をひきつけるには 5 作品に仕上げるコツ―書き出しから仕上げまで |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 俊一 早稲田大学卒。毎日新聞前橋支局、福島支局、社会部記者などをへて朝日新聞社入社。横浜支局、社会部記者から富山支局次長、北海道報道部次長、朝日学生新聞編集部長、世論調査室次長、総合研究本部経営研究担当部長兼主任研究員、ジャーナリスト学校主任研究員などを歴任した。この間、世論調査協会理事、日本記者クラブ会員、早稲田大学メディア文化研究所客員研究員。現在は日本大学および大学院講師、フリージャーナリスト・コラムニストでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ