検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

南都七大寺大鏡 2 

著者名 東京美術学校/編
著者名ヨミ トウキヨウ ビジユツ ガツコウ
出版者 南都七大寺大鏡発行所
出版年月 1926


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 禁帯出H702.1/2/310112233382 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池田 大作 ブライアン・ワイルドスミス
1996
759.9 759.9
豊永 盛人 郷土玩具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010019734
書誌種別 図書
著者名 東京美術学校/編
著者名ヨミ トウキヨウ ビジユツ ガツコウ
出版者 南都七大寺大鏡発行所
出版年月 1926
ページ数 20マイ
大きさ 40
分類記号(9版) 702.1
分類記号(10版) 702.1
資料名 南都七大寺大鏡 2 
資料名ヨミ ナント シチダイジ オオカガミ

(他の紹介)内容紹介 沖縄が、まだ琉球とよばれていた頃からユッカヌヒーの祭りで大人気だった愛らしい張り子の玩具ウッチリクブサー。一時は途絶えかけていた琉球張り子の伝承技術を手さぐりで受け継ぎ、再生した、豊永盛人さんと仲間たち。さらに現代版ユッカヌヒーに挑戦です!
(他の紹介)目次 ただいま「勉強」中
1 琉球張り子、今昔
2 少年時代
3 運命の出会い
4 アメリカでアフリカに出会う
5 張り子修行、西東
6 開店「道路工事」
7 「道路工事」インドネシアへ行く
8 復活!現代版「ユッカヌヒー」
(他の紹介)著者紹介 田平 としお
 1959年宮崎県日向市生まれ。82年琉球大学教育学部卒業。宮崎県で小学校教諭として5年間勤務の後、再び沖縄へ。88年第3回NTTふれあいトーク大賞優秀賞受賞、89年第1回琉球新報児童文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。