検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

図像学入門 

著者名 山本 陽子/著
著者名ヨミ ヤマモト ヨウコ
出版者 勉誠出版
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可702//0118368455
2 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可702//0410586051

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
302.22 302.22
中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910128918
書誌種別 図書
著者名 菅 英輝/著
著者名ヨミ カン ヒデキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2008.3
ページ数 7,238p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101937-0
分類記号(9版) 319.53
分類記号(10版) 319.53
資料名 アメリカの世界戦略 (中公新書)
資料名ヨミ アメリカ ノ セカイ センリャク
叢書名 中公新書
叢書名巻次 1937
副書名 戦争はどう利用されるのか
副書名ヨミ センソウ ワ ドウ リヨウ サレル ノカ
内容紹介 朝鮮戦争からヴェトナム戦争、そして「ブッシュの戦争」に至るアメリカ式戦争の特徴と問題点を、政策決定者たちの証言を交えて分析し、「帝国」の今後を展望する。
著者紹介 1942年熊本県生まれ。コネチカット大学大学院博士課程修了。西南女学院大学教授。専攻はアメリカ政治外交論、国際関係論。著書に「米ソ冷戦とアメリカのアジア政策」など。

(他の紹介)目次 第1章 龍の年は、ずるずる引きずる年だった
第2章 中国に黒鉄の時代がやってきた
第3章 「社会主義」格差超大国の出現
第4章 頭のいい人たちが多すぎる国の難局―迷い出た唐宋変革論の亡霊
第5章 史上最大・最強のケインズ主義国家の末路
第6章 資源浪費バブルは弾けた―次は何か?
(他の紹介)著者紹介 増田 悦佐
 1949年東京都生まれ。一橋大学大学院経済学研究科修了後、ジョンズ・ホプキンス大学大学院で歴史学・経済学の博士課程修了。ニューヨーク州立大学助教授を経て、外資系証券会社で建設・住宅・不動産担当アナリストをつとめる。現在、株式会社ジパング経営戦略本部シニアアナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。