検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

西郷隆盛 (時代を動かした人々)

著者名 古川 薫/著
著者名ヨミ フルカワ カオル
出版者 小峰書店
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 清里図書児童分館開架在庫 帯出可289//0620333872
2 こども図書児童こども庫1在庫 帯出可289//0120483565

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本銀行調査局
1964
289.1 289.1
自転車

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810242677
書誌種別 図書
著者名 古川 薫/著
著者名ヨミ フルカワ カオル
岡田 嘉夫/画
出版者 小峰書店
出版年月 2001.12
ページ数 201p
大きさ 22cm
ISBN 4-338-17104-9
分類記号(9版) 289.1
分類記号(10版) 289.1
資料名 西郷隆盛 (時代を動かした人々)
資料名ヨミ サイゴウ タカモリ
叢書名 時代を動かした人々
叢書名 維新篇
叢書名巻次 4
副書名 薩摩ハヤトのバラード
副書名ヨミ サツマ ハヤト ノ バラード
内容紹介 明治維新の立役者、西郷隆盛。薩長同盟の結成、江戸城明け渡しをめぐる勝海舟との息づまる交渉などの活躍、そして西南戦争という悲劇をむかえる西郷の人柄と行動を描く。
著者紹介 1925年山口県生まれ。山口大学卒業。山口新聞編集局長を経て文筆活動に入る。「漂泊者のアリア」で第104回直木賞を受賞。著書に「正午位置」「ザビエルの謎」など。

(他の紹介)内容紹介 本書で取り上げた科学の分野は、非常に広い。物理の基本法則の話から、技術のすばらしい話、さらに究極の効率性を実現した車体の話…。バランスや安定性やハンドル操作にまつわる謎の話もあれば、空気力学についての明快な解説もある。本書は、マニュアルやトレーニングガイドとはちがう。そのような本よりもっと深いところまで掘り下げている。とはいえ、誰にでも読める本である。通勤や通学に自転車を使う人でも、サイクリングを趣味にする人でも、レースに勝ちたい人でも、より多くのものを得られるにちがいない。
(他の紹介)目次 第1章 基礎
第2章 強度と安定性
第3章 素材
第4章 駆動
第5章 エアロダイナミクス
第6章 サイクリスト
(他の紹介)著者紹介 グラスキン,マックス
 科学ジャーナリスト。科学技術の進歩がわたしたちの生活にどのような影響を及ぼすかをテーマに、「ニューサイエンティスト」、「タイムズ」「テクノロジーレヴュー」、「リーダーズ・ダイジェスト」など、幅広い分野の紙誌で健筆をふるっている。30年の経歴があり、BT社の選ぶ最優秀科学技術ジャーナリストに2度ノミネートされたほか、2000年には英国地理情報協会から最優秀ジャーナリストに選ばれた。一方、サイクリングをこよなく愛し、自転車でヒマラヤ山脈を越えたり、イギリスで「マウンテンバイク・クラブ」を設立して自転車の全国大会を主催したり、オフロード・サイクリングの普及に取り組んだりしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒輪 篤嗣
 翻訳家。上智大学文学部哲学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
作場 知生
 アーティストで自転車乗り。個展、モーターサイクルデザイン、装丁など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。