検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

今森光彦の昆虫教室 とりかた・みつけかた

著者名 今森 光彦/作
著者名ヨミ イマモリ ミツヒコ
出版者 童心社
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書児童分館開架在庫 帯出可486//0320476500
2 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可486//0420392367
3 南橘図書児童分館開架在庫 帯出可486//0720390525
4 下川淵図書児童分館開架在庫 帯出可486//1022305799
5 大胡図書児童分館開架在庫 帯出可486//1120135924
6 粕川図書児童分館開架在庫 帯出可486//1220195711
7 元総社図書児童分館開架在庫 帯出可486//1320150202
8 こども図書児童こども開架在庫 帯出可486//1420547752
9 宮城図書児童分館開架在庫 帯出可486//1620111128
10 富士見図書児童分館開架在庫 帯出可486//1720161551
11 総社図書児童分館開架在庫 帯出可486//1820098398
12 図書児童分館開架貸出中 帯出可486//1920055066 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今森 光彦
2013
486 486
昆虫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916164647
書誌種別 図書
著者名 今森 光彦/作
著者名ヨミ イマモリ ミツヒコ
出版者 童心社
出版年月 2013.6
ページ数 48p
大きさ 29cm
ISBN 4-494-01448-4
分類記号(9版) 486
分類記号(10版) 486
資料名 今森光彦の昆虫教室 とりかた・みつけかた
資料名ヨミ イマモリ ミツヒコ ノ コンチュウ キョウシツ
副書名 Welcome to the world of insects!
副書名ヨミ ウェルカム トゥー ザ ワールド オブ インセクツ
巻号 とりかた・みつけかた
内容紹介 昆虫などの生きものや自然環境を幅広く取材し、豊かな自然の魅力を伝えている今森光彦が、昆虫採集の魅力やコツを紹介。採集のコツから標本のつくりかたまで、写真とともにていねいに解説する。
著者紹介 1954年滋賀県生まれ。自然と人とのかかわりを「里山」という空間概念で追いながら、昆虫や自然環境を幅広く取材。著書に「今森光彦昆虫記」「今森光彦世界昆虫記」「里山物語」など。

(他の紹介)内容紹介 雑木林で、じっと目をこらす。全力で走っていって、あみをふる。大物がとれたときには、心の底からうれしい。採集のコツから標本のつくりかたまで、ていねいに解説。
(他の紹介)目次 昆虫採集にいくまえに(昆虫採集の道具ともちもの
注意すること
道具のつかいかた ほか)
昆虫採集にいこう(カブトムシ・クワガタムシをとろう
いろいろな甲虫をとろう
甲虫のなかま(図鑑) ほか)
標本づくりに挑戦(チョウの標本づくり
甲虫の標本づくり
トンボの標本づくり ほか)
(他の紹介)著者紹介 今森 光彦
 1954年滋賀県生まれ。自然と人とのかかわりを「里山」という空間概念で追いながら、昆虫などの生きものや自然環境を幅広く取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。