検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本人として学んでおきたい世界の宗教 

著者名 呉 善花/著
著者名ヨミ オ ソンファ
出版者 PHP研究所
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可160//1710411263
2 図書一般分館開架在庫 帯出可160//1910111184

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
160 160
宗教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916163200
書誌種別 図書
著者名 呉 善花/著
著者名ヨミ オ ソンファ
出版者 PHP研究所
出版年月 2013.7
ページ数 259p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-81043-0
分類記号(9版) 160
分類記号(10版) 160
資料名 日本人として学んでおきたい世界の宗教 
資料名ヨミ ニホンジン ト シテ マナンデ オキタイ セカイ ノ シュウキョウ
内容紹介 世界の諸宗教を理解するため、そして敬意をもって信仰者と向き合うために、宗教理解の助けとなる、風土に基づいて生じる民族性、文化的な精神性を紹介し、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教、儒教、神道などについて解説する。
著者紹介 1956年韓国済州島生まれ。韓国で女子軍隊経験をもつ。東京外国語大学大学院修士課程(北米地域研究)を修了。評論家、拓殖大学国際学部教授。著書に「日本の曖昧力」など。

(他の紹介)内容紹介 民族紛争・宗教紛争はなぜ起きるのか?宗教がわかれば世界が見えてくる!異文化理解を高める「白熱の講義録」。
(他の紹介)目次 風土と宗教
ユダヤ教
キリスト教(その誕生と原始教団の展開
ヨーロッパにおける信仰の推移)
イスラム教
インドの宗教(バラモン教、ヒンドゥー教、初期仏教
部派仏教と大乗仏教)
アジアの仏教
日本の仏教
儒教―中国・朝鮮・日本への影響
神道と日本人の信仰


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。