検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

インターネット選挙運動のポイントと活用法 

著者名 高垣 勲/著
著者名ヨミ タカガキ イサオ
出版者 日本加除出版
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可314//0118148642

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
選挙-日本 インターネット選挙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916162720
書誌種別 図書
著者名 高垣 勲/著
著者名ヨミ タカガキ イサオ
栗原 亨/著
出版者 日本加除出版
出版年月 2013.6
ページ数 9,89p
大きさ 26cm
ISBN 4-8178-4089-9
分類記号(9版) 314.85
分類記号(10版) 314.85
資料名 インターネット選挙運動のポイントと活用法 
資料名ヨミ インターネット センキョ ウンドウ ノ ポイント ト カツヨウホウ
副書名 ひと目でわかる!すぐに使える!
副書名ヨミ ヒトメ デ ワカル スグ ニ ツカエル
内容紹介 インターネット選挙運動について、改正法・ガイドラインをわかりやすく解説。さらに、ネットを活用した選挙運動を図版を用いて説明する。何ができるのか、何をしてはいけないのかのポイントがひと目でわかる。
著者紹介 弁護士。松田綜合法律事務所所属。著書に「実例にみる信託の法務・税務と契約書式」など。

(他の紹介)内容紹介 ポイントがひと目で分かる!改正法とガイドラインをさらに分かりやすく解説。ネットでの活用方法を画像とともに紹介しすぐに活用できる具体的な4つのステップを提案!
(他の紹介)目次 第1章 インターネット選挙運動解禁における公職選挙法のポイント(公職選挙法の一般論
インターネット選挙運動の解禁で何ができるようになったのか?(総論)
ウェブサイト等でできる選挙運動の内容とは?
電子メールによる選挙運動用文書図画の頒布の解禁
選挙運動用有料インターネット広告(バナー広告)の禁止
なりすまし、誹謗中傷対策
その他)
第2章 インターネット選挙運動に取り組むためのPDCA―4つのステップ(インターネット選挙運動に取り組む前に
Plan(計画)
Do(実行)
Check(効果測定・分析)
Act(改善)
その他)
(他の紹介)著者紹介 高垣 勲
 弁護士。第二東京弁護士会(2005年登録)。松田綜合法律事務所所属。2011年4月〜2012年5月までインド共和国デリー市内の法律事務所「KNM&PARTNERS」にて勤務の後、現職へ復帰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栗原 亨
 株式会社リッチオール代表取締役。1999年青山学院大学卒業。2004年株式会社リッチオール創業。2005年中小企業に特化したホームページ制作及び運用保守、SEO対策、リスティング広告運用サービスといったインターネット関連サービスを展開。2011年よりフェイスページ制作・運用サポートサービス・Facebookアプリの開発事業といったSNS事業を開始。2012年より東京、大阪、名古屋、福岡をはじめ全国各地で「フェイスブックセミナー」を開催。現在までに2,000名以上の集客を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。