蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
世界の文学を語る
|
著者名 |
池田 大作/著
|
著者名ヨミ |
イケダ ダイサク |
出版者 |
潮出版社
|
出版年月 |
2001.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 904// | 0115893430 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810233729 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
池田 大作/著
|
著者名ヨミ |
イケダ ダイサク |
出版者 |
潮出版社
|
出版年月 |
2001.11 |
ページ数 |
461p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-267-01616-X |
分類記号(9版) |
904 |
分類記号(10版) |
904 |
資料名 |
世界の文学を語る |
資料名ヨミ |
セカイ ノ ブンガク オ カタル |
内容紹介 |
リサール協会キアンバオ会長、ケニア作家協会インダンガシ会長らと創価学会名誉会長・池田大作が世界の文豪の「最高の人間学」をめぐり、その魅力を縦横に語り合った対談をまとめる。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ベングトソン,アンナ 1951年スウェーデン南部のリンショーピング市に生まれる。ストックホルムの国立芸術工芸デザイン大学でイラストレーションとグラフィックデザインを学ぶ。自作の絵本は13作、他の作家の文章に絵をつけた作品も20作余に及ぶ。1994年、絵本作家としての業績を認められエルサ・ベスコフ賞を受賞した。ストックホルム在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) オスターグレン 晴子 1958年生まれ。兵庫県出身。旧西ドイツとスウェーデンに留学後、新聞社勤務を経て、フリーランスの通訳、翻訳の仕事に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ