検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

保科正之 (人物叢書 新装版)

著者名 小池 進/著
著者名ヨミ コイケ ススム
出版者 吉川弘文館
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可289/ホ/0118536234

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
ハイキング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916620975
書誌種別 図書
著者名 小池 進/著
著者名ヨミ コイケ ススム
出版者 吉川弘文館
出版年月 2017.11
ページ数 18,307p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05283-2
分類記号(9版) 289.1
分類記号(10版) 289.1
資料名 保科正之 (人物叢書 新装版)
資料名ヨミ ホシナ マサユキ
叢書名 人物叢書 新装版
叢書名巻次 通巻290
内容紹介 二代将軍徳川秀忠の実子でありながら高遠城主保科正光に養育され、保科家を相続の後、四代将軍徳川家綱を後見して江戸幕府支配体制を秩序化へと導いた保科正之。会津藩主としても家訓十五条を遺した、その62年の生涯に迫る。
著者紹介 1960年千葉県生まれ。東洋大学大学院文学研究科博士後期課程修了。同大学非常勤講師、聖徳大学兼任講師。博士(文学)。著書に「江戸幕府直轄軍団の形成」がある。

(他の紹介)内容紹介 身体やハイキング用具の準備から、行動中の体力の消耗とケガ防止まで、最新のスポーツ科学のエビデンスにもとづいて詳しく解説。初心者から熟練者まで、安全にハイキングを楽しむための、たしかな知識とノウハウを満載!
(他の紹介)目次 第1章 準備
第2章 歩く装置
第3章 荷物を背負う
第4章 着る
第5章 夜を過ごす
第6章 何を食べるべきか
第7章 清潔に
第8章 危険に対処する
第9章 なぜ歩くのか
(他の紹介)著者紹介 村上 宣寛
 1950年、愛媛県生まれ。1977年、京都大学大学院教育学研究科教育方法学専攻博士課程中途退学。同年、富山大学教育学部助手。同学部講師、助教授、教授を経て、2005年から人間発達科学部教授。専門は教育心理学、教育測定学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。